無料ブログはココログ

« 誕生日 | トップページ | 敬老の日 »

2006年9月16日 (土)

音楽三昧の午後

60年代の話題もないと不評になってしまうので。

 

アマゾンの「ワンクリック購入」は本当に簡単な操作で購入が出来てしまう.
(まさにワンクリック)
また、過去の販売実績から、関連する商品をすすめるメールが来たりする。

 

Mdsc02862_2

 

ということで買ってしまった。
すでに、レコード、CDで沢山持っていながら、年代別は調べやすい、聞きやすいのである。それまでの全曲ものはレーベル毎にされていたので、聞きにくく、また曲のバランスも悪かった。このようなレーベルを超えた曲集は、2000年頃から出ていたようだが、今回「ワンクリック」の魔力で購入することになった。
 「青春歌年鑑」は1年ごと30曲構成。1961~1975年までを揃えた。懐かしい曲は多い。近くのS星堂という大きなCDショップでは1966年と1971年が無かったようである。人気、当たり年ということのようだ。

 

Mdsc02864_1

 

ということでこちらは洋楽版。なぜか1965年から始まる。1枚で20~27曲。こちらは80年代半ばまである。さらに1950年代総集編のようなのもある。タイトルは「僕たちの洋楽ヒット」。1972-3年のみは在庫0で、中古が15000円!。Yオークションで今週、その何分の一かで新品を入手。これも人気の年なのかもしれない。

 

Mdsc02863_3

 

さらに「続」がある。こちらは1955年から1974年と微妙な設定。いずれにしてもCDを聞きながらご機嫌の午後。

 

Undar0010526

 

仙台で買った「ずんだミニドラ焼き」を食べながら・・・聴くのもご機嫌である。そしてコーヒーが良く似合う。

 

60年代 懐かしの宝箱 (coocan.jp)

« 誕生日 | トップページ | 敬老の日 »

60年代研究」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 音楽三昧の午後:

« 誕生日 | トップページ | 敬老の日 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

ウェブページ