無料ブログはココログ

« 吉祥寺産経学園ビデオ講座 | トップページ | 落雷事故?その後 »

2006年9月25日 (月)

「いせや本店」閉店当日

夜8時頃の様子。本日は正面に並ぶ・・・ということで

 

Iseyar0010645_1

 

そして夜10時を迎えると看板の灯も消えて

 

Iseyar0010660_2

 

お店の中もかたづけが・・・そこで、歓声と拍手が上がり

 

Iseyar0010659_1

 

そして、ビデオ、写真の取材が続き

 

Iseyar0010654_2

 

いつまでも惜しむ人々たち

 

Iseyar0010663_1

 

お店のスタッフとお客さんがいっしょになって、また歓声と拍手が続く。

 

Iseyar0010662_1

 

近年、老朽化などからボヤなどを起こし、近隣のものとしてはこんな日が来ることは感じていました。

 

僕らのように、子供の頃から、ここを知るものにとっては・・・

 

また1つの時代が終わったような

 

そして、「いせや」は新ビルで生まれ変わるのです。

 

 今日の日を、心のどこかに留めておきましょう。

 

60年代 懐かしの宝箱 (coocan.jp)

« 吉祥寺産経学園ビデオ講座 | トップページ | 落雷事故?その後 »

60年代回顧」カテゴリの記事

コメント

私は、閉店の10時頃バスで通りかかりました。
丁度看板の明かりが消えたところでしょうか。
大勢の「いせや」を愛する人々に幾重にも囲まれていて、私まで胸が熱くなりました。
お近くに住んでいらして、かつ40年以上も親しんでこられた管理人さんにとっては、それはもう特別の想いがありますよね。
ジーンときました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「いせや本店」閉店当日:

» 老朽化という無念 [☆彡シューティングスター店長日記]
いせや総本店 改装へ 2006年9月25日、足は吉祥寺へ向かっていた。そう、自分の青春時代の思い出が詰まっている街の一つだ。 しかし、昨日は特別な想いがあった。 そう、吉祥寺にある焼き鳥「いせや」総本店(創業80年)が老朽化の為、この日を最後に・・・... [続きを読む]

« 吉祥寺産経学園ビデオ講座 | トップページ | 落雷事故?その後 »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック

ウェブページ