無料ブログはココログ

トップページ | 小平体感セミナー »

2006年9月 5日 (火)

ルネ小平番外編

 さて近隣の方には有益な施設なので紹介しましょう。みなさんも、音楽の発表会で主催者として、また撮影を頼まれて・・・ということがあるかもしれません。こうした施設を知っておくのも良いでしょう。定員は150名ですが半分の75名くらいまでセミナーならかなりゆったり使えます。ほかにホールも大・中2つあります。

 

Kodairar0010416

 

立派な出演者の控え室。水場も付いてます。これが2つあります。

 

Kodairar0010419

 

調整室。ここで照明が調整できますが、明かりを上げ下げするには螺旋階段を上がって2階のここまで上がる必要があります。イベントのときには、ここに一人張り付くことになりますね。

 

Kodairar0010424

 

レセプションルームの入り口です。扉2重、受付もここでやれば中が広く使えますがスタッフが沢山必要になります。

 

Kodairar0010427

 

2つの扉の間が主催者の控え室。(これで3つ目)

 

なお、会場のステージは電動で上がり、高さ調整が可能。当日は20cmcでお願いしました。欠点を言えば、調光系が一括なので、凝ったステージはできません。

 

Kodairar0010428

 

建物内にある喫茶「ルネ・ハーモニー」。値段はそんなに高くはありません。暑い時期、時間のない時は外に出ず飲み食いできますが、時間は催事で不定期のようです。小生としてはメニューにはない「オムライス」を頼みましたが、見て判ると思いますが、とてもホームページのオムライスのようにはまいりません。評価は★です。久々に外したな・・・大阪のレッドリバーが恋しいです。(全国で美味しいところを食べ過ぎているので)

 

ということで、ブログを見るといろいろ日々が判るようにしましょう。

トップページ | 小平体感セミナー »

セミナー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ルネ小平番外編:

トップページ | 小平体感セミナー »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

ウェブページ