70年代も良い
最近、会社で仕事をして感ずること。仕事中職場ではFMが流れています。その中の音楽はほぼ1960年代末~1980年代初頭の曲。でも音楽に関わる会社のせいか、音楽好きの多い職場のせいか全員が放送される音楽をほぼ知っている・・・と思います。
違うのは、自分はそのすべてをリアルタイムで聞いていること、有名曲として知っているのではなく、その曲がヒットして行くこと、またその時の思い出といっしょに体験として持っていること。
早くもなく、遅くもなく、この時代に生まれて生きていることを感謝するこのごろです。
(2006年の現在から遡って音楽を見ると60年代末~70年代が果たした役割がいかに大きいか。今のCM、TVなどを見てもまた近年の楽曲を聴いても。
もちろん懐しさを抜いての話ですが)
「60年代研究」カテゴリの記事
- 東京オリンピック・ゲーム(2023.03.10)
- みんなのうたサイトの更新(2023.02.17)
- 松本友の会のこと(2023.02.14)
- 住宅地図の入手(2023.02.08)
- ホームページが17年目を迎えることができました(2023.01.16)
コメント