土曜の午後
紙ものの仕事が続くと気分転換が難しく、休みは廃人状態なのだが、つい先日、文筆系の恩人(25年前に雑誌デビューのチャンスを作って頂いた)から、また、書き物のお話を頂いてから、少し展開が変わってきて・・・
ホームページのほうの更新をやっとやりはじめております。吉祥寺名物の焼き鳥屋「いせや本店」も取り壊しとなり更地になりつつあります。
ということで更新の午後のお勧め音楽と食べ物で
1970年代は本当はホームページでももっと展開したいところですが、思い入れが大きすぎてしまうこともあるのです。
当時のヒット曲を聴くなら、「僕たちの洋楽ヒットシリーズ」です。1970~で言えば、魔法(ルー・クリスティ) 、ブラック・マジック・ウーマン(サンタナ) 、 帰ってほしいの(ジャクソン5) 、霧の中の二人(マシュマカーン) 、ガラスの部屋(ペピーノ・ガリアルディ) 、涙のクラウン(スモーキー・ロビンソン&ミラクルズ) 、 ローズ・ガーデン(リン・アンダーソン) 、京都の恋(ベンチャーズ) 、 イン・ザ・サマータイム(マンゴ・ジェリー) 、 悲しき鉄道員(ショッキング・ブルー) 、ナット・ロッカー(EL&P)、ノックは3回(トニー・オーランド&ドーン)、ラヴ(レターメン) 、ナオミの夢(ヘドバとダビデ) 、青春に乾杯(ミッシェル・デルペッシュ) 、黒い炎(チェイス)・・・とまりません。
というところでティータイム。
ケーキはおなじみ吉祥寺TAKANOです。
銀寄栗プディング
銀寄栗は四万十川流域で出来る有名な和栗のブランドだそうです。
洋ナシのロワイアル
先週と同じ・・・と思ったらこれが違う。先週まではベースの外がホワイトチョコでしたが、今週よりナッツになっております。
« パソコンはどうなる2 | トップページ | 日曜日の午後 »
「60年代研究」カテゴリの記事
- 歯科メンテ、その他(2025.06.25)
- 時の記念日(2025.06.10)
- 古い渋谷駅の写真(2025.02.04)
- 朝日新聞BE 古田雄介さん(2025.02.01)
- 母の作った「創作こより」(2025.01.03)
「吉祥寺」カテゴリの記事
- 父母の墓参(2025.07.17)
- 台風の影響か荒れ模様の天候(2025.07.15)
- 台風の月曜(2025.07.14)
- 日曜のパソコンサポート(2025.07.06)
- 平日の実家訪問(2025.07.02)
コメント