盛岡探訪・盛岡体感セミナー
明日は体感セミナーということで盛岡入りです。
別の仕事の関係で到着は19:30.
ホテルの話では名物は麺類ということで夕食は焼肉。
コースですが結構量が多い。
冷麺はさすが美味しかったですが・・・
残念ながら、絵柄はありません。想像してください。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
さて、いよいよツアー最終日。
ホテルの部屋が暑いと思ったら、暖房でした。
窓を開けるしかありません。
雨です。
朝食もやはり量が多かった。
これが本日の会場の「マリオス」です。
盛岡駅の裏、直結です。
20階は展望室になってます。
模型(ジオラマ)もあります。
昼食は展望室のレストランで
オムライスです。メニューとしてある以上食べざるを得ません。
星は★~★☆ですが500円です。
でもわずかですがチキンが入ってました。
ケチャップ味。この構成でふわふわ卵は安易かもしれない。
卵の美味しさはこの組合せでは引き出し難いでしょう。この味では量は多いでしょう。残念。
会場はこのマリオスの18階会議室。使わせていただいたTVは37インチの大型ですが、
ちょっと暗い。相当調整しましたが、限界でした。そして開場前に・・・
DV-7研究会メンバー、長野から代表千葉さん、そして岩手支部長千田さんご夫婦。
開催の大変なご協力頂きました。
千田(ちだ)さんからはお土産や差し入れコーヒーそして、受付まで手伝って頂いて本当に感謝です。
↑千田さんは6月の新潟体感セミナーに岩手よりおいでになって・・・
そこからのおつきいです。浅草の合宿で導入を決められました。
それから3ヶ月。今ではこの地区のリーダー役をされています。
今回の開催で、この地区もお仕事の方を含めご使用の方も多いことを再認識しました。
この岩手県でもまた、ご使用の方々の輪が広がっていけば素晴らしいと思います。
マリオスの方々の対応も大変気持ちよかったです。
ありがとうございます。
↓ご挨拶をする、千葉さんDV-7ビデオ研究会代表
おかげさまで、この盛岡開催で、累計目標人数も超え、各地での皆さんの暖かさを感じつつ
全国ツアー終了となりました。
ということでまた時間調整です。14箇所もやると2人でも片付けは早い。
さて駅ビル地下でこれも名物の「ジャジャ麺」です。生姜が効いてなかなか美味しい。
食べ終わると生卵を割り入れ、熱いダシをいれて、
これを「チータンタン」とか言うらしいです。画はないけど。撮らずに食べた・・・
さて帰りは「こまち」で東京へ。
若い方々のギャラリー、ちょっとしたイベント状態です。
秋田から来た「こまち」が盛岡駅で「はやて」連結されるのです。
連結される場所にはこんな表示や
こんな表示が。
車両がやってきました。
がっちゃん。
ということで東京に向かうのですが、
この5ヶ月の疲れが出たのか爆睡。気づいたら東京でした。
「こまち」は車両規格が一般の新幹線とは違い幅狭のためステップが出ます・・・
さてそれはそれとして
体感セミナーは好評追加で、12月に千葉と横浜で開催します。
是非、ご参加よろしくお願い致します。おつかれ様でした。
まあ、ブログも、ビデオ編集と同じ。どんな話題をどんな画で押さえ、どう構成するか。そういう意味で良い勉強になるかと思いますよ。
« 松本探訪 | トップページ | ユーザーさん紹介 »
「セミナー」カテゴリの記事
- オンライン個人講習開始(2021.02.26)
- 久々の札幌出張(2015.12.15)
- トート音楽院動画活用コース(2015.06.18)
- トート音楽院入門映像講座(2015.06.11)
- トート音楽院映像講座(2015.03.12)
「各地探訪」カテゴリの記事
- 北海道からメロンをいただきました(2023.07.13)
- 山形からさくらんぼをいただきました(2023.07.02)
- 久々の実家掃除(2023.06.18)
- 開戦記念日(2022.12.08)
- 南信濃から松茸届きました(2022.10.28)
「鉄道模型」カテゴリの記事
- TMSレイアウトコンペ2023の表彰縦などが届く(2023.11.12)
- 思いつくことは突然に。(2023.10.11)
- KATOのEF55の発売(2023.09.07)
- 月刊「鉄道模型趣味2023年9月号」(2023.08.18)
- 「想い出の街から」サイトの更新(2023.08.14)
« 松本探訪 | トップページ | ユーザーさん紹介 »
コメント