無料ブログはココログ

« 「いせや」閉店その後と吉祥寺の風景 | トップページ | HDVカメラのDV出力設定 »

2006年10月13日 (金)

SONY SR1

AVCHDのHDDカメラです。
ちかくの大型量販店で触ってみました・・・・
・・・

Hddimage2

録画ボタンを押したところ「HDD残量がありません」
たっぷり撮れる・・・というカメラなのですが
これってこの商品のすべてを物語っていませんか?
(展示機なので皆さん試し撮影してHDDがいっぱいになってしまった)

いきなり最初から本質が見えた感じがしました。
30GBのHDDは当然いっぱいになる訳でその時どうするか・・・
今回は迷わず削除しましたが。(マニュアルを見ないでも想像で操作できました)

おそらく、パソコンにストレージする・・・が正解なのでしょう。
USBで転送、パソコンにAVCHDが再生できる再生ソフトをインストールするのかと思います。

いずれにしてもどこかでDVDなどにする必要がありそうですが、
もしそうした手段を持てないとすると、すごく虚しい話になってしまいます。

撮影前にいろいろ感じてしまったカメラですが、ファイルを削除して撮影したところ、気持ち良く撮影ができました。
小さなカメラのモニターでは何も言えませんが、パンなどの破綻もさほど気にならないようですし、HDDは何かとレスポンスが良い感じです。

いずにしても、このカメラの場合、バックアップ、編集、配布などのワークフローを自分なりにどうして行くかは大切でしょう。

メーカーさんのホームページを見てびっくりしましたが、
ACHDで記録したDVDは一般のプレーヤーで再生できないだけでなく取り出しができなくなることもあるようで、これは要注意です。

なおパソコンに読み込んでHDで処理しようとすると、Pen4 2.8G以上、RAMは512MB以上ということなので誰でもOKというではありませんね。まあHDVでも編集しようという方であればこのくらいはクリアしていると思いますが。

« 「いせや」閉店その後と吉祥寺の風景 | トップページ | HDVカメラのDV出力設定 »

ハイビジョン」カテゴリの記事

コメント

逆に言うと、HDDに記録した動画をファイル単位で手軽に選択削除できるというのが強みでもあります。
DVテープ方式だと「この箇所が要らないから削除」というのは、簡単には行きませんよね。

これで、SR1本体で部分削除や動画ファイルの分割くらい行えれば、文句無しなんですけどね。残念ながら、撮影単位で丸ごと削除するしか編集機能がありません。
UX1にはファイル分割機能があるようなので、本当に「何故?」という感じです。

なお、SR1に記録した動画をパソコンに取り込むだけならば、推奨スペックに届かなくても動作します。やっていることはファイルコピー+αですから。
ただし、パソコンに取り込んだ動画をSR1に書き戻す際に、ファイルサイズが2Gバイト以下(最高画質で15分~20分くらい)という謎な制限があります。
どうやら、Windows98の制限みたいなんですが…Windows98って、付属ソフトの動作対象外なんですよね。謎だ…

そうですね。
確かに、今デジカメがイメージのメモがわりに使えることで言えば
動画のメモ代わりという感じですね。
撮って、再生して、いらなければ削除。そうした使い方に大変便利です。
見せる、見るというところの便利さは撮る機械にとって大切・・・ということを教えてくれているように思います。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SONY SR1:

« 「いせや」閉店その後と吉祥寺の風景 | トップページ | HDVカメラのDV出力設定 »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

ウェブページ