履修問題とルール
解説の必要はないかと思う。自分の卒業した高校も入っていた。
僕らの頃は学年で1人東大に行く・・・という学校だった。今は50人は行く受験校だそうだ。
問題はいろいろあるかと思う。
しかし10人に9人は履修していて、問題のあったところだけに何らかの救済が行われると、受験に不利でもルールを守って苦労して受験勉強した方々はどう感ずるのであろうか・・・
問題は全く違った話なのだがルールという話。
ビデオのコンテストでは制限時間や著作権などで当然ルールがある。
作品がたしかに優秀である、でも制限時間や著作権が守れていない・・・そんな場合
作品が良いからと言って、後からルールを変えてしまったら・・・
最初からルールが違っていたら、守った方も違った作品ができたかもしれない。
ルールに矛盾はあるのかもしれないが、それを変えるべきときは変えるべきタイミングとしてあるということなのかもしれない。
ビデオ・コンテストでのルールは制限というよりは、成立条件のようなものかとも思っている。
« Rolandのホームページの構成が変わった | トップページ | 映像作りのマナー »
「セミナー」カテゴリの記事
- オンライン個人講習開始(2021.02.26)
- 久々の札幌出張(2015.12.15)
- トート音楽院動画活用コース(2015.06.18)
- トート音楽院入門映像講座(2015.06.11)
- トート音楽院映像講座(2015.03.12)
「ハイビジョン」カテゴリの記事
- 忙しい日曜(2023.09.03)
- オンライン個人講習開始(2021.02.26)
- DV7サロン会議2月2回目(2021.02.24)
- 母のテレビ故障と購入(2016.12.20)
- 調整には便利なものがある(2016.11.30)
コメント