無料ブログはココログ

« 土曜の午後 | トップページ | ビデオ・フェスティバル準備 »

2007年1月28日 (日)

産経学園ビデオ講座

本日から、横浜の江田さんが体験で参加ですが、そのまま入会され本受講となりました。2時間かけて渋谷まわりでいらっしゃる。
新宿まわりより時間はかかるけれどどこも始発駅になるので電車は座れる可能性が高く、楽に来られるのですね。

Br0011956

講座はまず、1時間かけて、DV-7の種類とできること、そしてハイビジョンの種類・対応を撮影→編集→記録・配布→再生上映
のプロセスで細かく解説しました。この半年での流れ、機材を選ぶ上でのこの1年の予想など。

Br0011953

ちょっと休憩。いや驚きました女性二人はエディロールR-09を所有、ご持参です。
簡単にDV-7での使い方を紹介。いやたいしたものです。

Br0011955

今日は、ストーリーボードでの編集、タイムラインでの編集、編集の簡単効率化、ハードディスクの運用方法・プロジェクトのコピーを実演でやりしました。
こう書くとボリュームありますね。最後に谷さん作品を全員で鑑賞。あとは解散なのですが個人質問が続きました。江田さんから早速宿題を貰いました。

産経学園事務局からですがホームページが更新されていなかったようでお詫びです。
10月から講座は第4日曜日に変更になってます。第2は古いデータです。
ということで、来月はさらに増えるでも6人程度の少人数制の楽しいものです。随時、入学可、見学歓迎です。
無理なく、ビデオが上達する、DV-7編集が活用できる講座です。

さて、本日の吉祥寺TAKNANOは早くもバレンタイン予約となっておりました。

Br0011952
我が家のケーキのチョイスは、あいかわらず紅ほっぺ苺のパフェとショートケーキ。
シトラス特集は妻がだめなため、連続でメニュー変わりません。
トライパフェは紅ほっぺだけでしてたが、昼ごろ、あまおう苺パフェが出て参りました。3つの中でおすすめはやはり紅ほっぺですね。

« 土曜の午後 | トップページ | ビデオ・フェスティバル準備 »

セミナー」カテゴリの記事

ハイビジョン」カテゴリの記事

吉祥寺」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 産経学園ビデオ講座:

« 土曜の午後 | トップページ | ビデオ・フェスティバル準備 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

ウェブページ