DV-7日立体感セミナー
ビデオフェスティバルがあったので、しばらくお休みであった体感セミナーがまたスタート。
本年度では17箇所目。
知られていないかもしれないが、茨城県は映像機器の使用者が多い県である。特にこの日立は突出しています。
ということで、吉祥寺を午前5時50分に出発。まだ暗い、上野周りで、特急スーパーひたち。この特急は大変早い特急です。
8時30分過ぎには、日立につきました。
駅前にはタービンがあります。
これが本日のセミナーで会議室をお借りしたシビックセンター。日立駅から徒歩5分もかかりません。
なんと会議室はこんな入り口から入るところでした。
久々ながら準備は軽快に終了いたしました。
というところで、お買い物・お食事に出ます。
日立なぜかで飛騨高山ラーメン。これは若干のねぎ焦がし油と見ました。
ここは以前セミナーに来ていますので、始まる前に、ご挨拶・情報交換などです。
セミナーは13時スタート、講師のノンストップ編集に会場からため息が漏れます。
ということで、皆さん熱心な受講・質問でセミナーも終了しました。
DV-7RからDLへ、検討されている方も多いようですね。
2011年に向けて、しっかりしたSD編集機を持つ・・・それも忘れがちですが
実はとても大切なことです。
« セミナー準備、ソニーのカメラ発売 | トップページ | ビデオフェスティバル収録反省会 »
「セミナー」カテゴリの記事
- オンライン個人講習開始(2021.02.26)
- 久々の札幌出張(2015.12.15)
- トート音楽院動画活用コース(2015.06.18)
- トート音楽院入門映像講座(2015.06.11)
- トート音楽院映像講座(2015.03.12)
「各地探訪」カテゴリの記事
- 北海道からメロンをいただきました(2023.07.13)
- 山形からさくらんぼをいただきました(2023.07.02)
- 久々の実家掃除(2023.06.18)
- 開戦記念日(2022.12.08)
- 南信濃から松茸届きました(2022.10.28)
「ハイビジョン」カテゴリの記事
- 忙しい日曜(2023.09.03)
- オンライン個人講習開始(2021.02.26)
- DV7サロン会議2月2回目(2021.02.24)
- 母のテレビ故障と購入(2016.12.20)
- 調整には便利なものがある(2016.11.30)
コメント