ビデオサロン2007年5月号から
まずは今月の広告から。ビデオフェスティバルで紹介のあった著作権フリー音楽素材集「あっこれにしょ2」音のソムリエ。もう第一弾をお持ちの方々がほとんどでしょう。という訳で第2弾。従来製品同様、品質の高い楽曲揃い。今回は選曲レシピもついて曲選びも楽しい。
ビデオ編集では曲入れ・曲選びでなかなか良いものがない・・・と聞く。確かにビデオ用として、曲だけは長いというものはあるが。アマチュアのビデオ用といって、映像になじむのは良いが、メリハリや映像を引き立てるところまでは行かない・・・そんな方々には朗報かと思う。
そして近藤先生のDLシリーズテク連載。今月はタイトル作成を使ったアニメ作り。毎月楽しい企画です。ただ編集をまとめるという実用の編集もあるけれど、自分だけの作品を作ることも楽しい。DLシリーズはそんなところで使える。いらん効果ばかり付くソフトは多いけれどこうした作る楽しみを提供している機材もそう多くないと思う。是非お持ちの機材を活かして頂きたいと思う。連載の隣のページは昨日紹介のスタジオ・ラボ(ビデオ・ラボ)さんの広告でした。
さて、質問が多いのが制作環境。ホームページ更新中の様子をお見せしましよう。
左よりSONY VAIO 505BP(主にメール、インターネット)、VAIO Tシリーズ(ホームページ更新、グラフィックス)、VAIO 505EX(曲・サウンド関係用)奥は奥さんのVAIO Fシリーズ。
こちらがビデオ編集関係、エディロールDV-7DL PRO SE 、VAIO RC91.合わせてVAIOは5台存在しますが、あとVAIO2台(505GX、C-1)は休眠中であります。
« キャノンのHV10評価中 | トップページ | 映像の勉強本 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 妻のパソコンの復旧(2023.11.16)
- 機材処分と導入(2023.10.23)
- 昨晩のカメラなど不通と諸事(2023.10.22)
- 妻のパソコンのメンテナンス(2023.10.12)
- 旧パソコンを持ち出して(2023.09.27)
「セミナー」カテゴリの記事
- オンライン個人講習開始(2021.02.26)
- 久々の札幌出張(2015.12.15)
- トート音楽院動画活用コース(2015.06.18)
- トート音楽院入門映像講座(2015.06.11)
- トート音楽院映像講座(2015.03.12)
「ハイビジョン」カテゴリの記事
- 忙しい日曜(2023.09.03)
- オンライン個人講習開始(2021.02.26)
- DV7サロン会議2月2回目(2021.02.24)
- 母のテレビ故障と購入(2016.12.20)
- 調整には便利なものがある(2016.11.30)
「編集専用機DV-7」カテゴリの記事
- 月刊DV-7研究2023年12月号発送、新刊リリース(2023.11.28)
- 月刊DV7研究制作(2023.11.27)
- 産経学園 上達動画講座(2023.11.25)
- 映像作家のビデオ通話会議(2023.11.11)
- 11月月初の諸事、ワクチン接種など。(2023.11.01)
コメント