「特急田中3号」テレビスタジオ見学
ホームページにも書きましたが、以前に作った鉄道ジオラマ(レイアウト)がテレビドラマの撮影で使われています。番組は、TBS系金曜日22時~「特急田中3号」です。先週その第1回が放送されたところです。
本日、ドラマのセットへの組み込みの確認、実際の収録の様子を見学させて頂きました。
ということで、撮影中の緑山スタジオへ出向いた訳です。実は緑山スタジオは自分の実家の隣でして、スタジオのできる前から知っております。もうスタジオが出来て20年以上、スタジオが出来た時に地域住民として、施設見学をさせていただいたことがあります。
14時に到着、撮影中のスタジオをおたずねすると、カフェバーのセットも出来上がり撮影が着々と進行しておりました。まず、ジオラマの設営を確認。カフェバーのセットの一番奥にショーケースに大切に入っておりました。これで1回目の放送で確認できなかったところもうなずけました。
1カット分のカメラテスト・リハーサルから本番を何テークか、そして最終プレイバック確認までたっぷりと拝見。まさにドラマが出来上がる様を現場とモニターで見ることができました。
このドラマの拘りは、寝台特急の豪華ラウンジを本物そっくりの寸法でスタジオ内に作ってしまったことからも判りますが、カフェバー店内の装飾・小物も本当に本物を持ち込むなど。自分が作って長年メーカーショールームの看板として活躍している鉄道ジオラマもスタジオに入れて撮影するという意気込みにも納得した訳です。
ドラマは始まったばかり、物語の進行も楽しみです。ホームページでもささやかながら応援をさせて頂く予定にしております。
以上絵柄がありませんので
吉祥寺TAKANOのケーキです。桜も終わってランナップも一新しました。
本日のご紹介、スイカのジュレ。底の部分は爽やか杏仁。
そしてクレメンタンジュ・スリジェ
ダークチェリーとフロマージュブランのムースが絶妙なハーモニーです。
「ハイビジョン」カテゴリの記事
- 忙しい日曜(2023.09.03)
- オンライン個人講習開始(2021.02.26)
- DV7サロン会議2月2回目(2021.02.24)
- 母のテレビ故障と購入(2016.12.20)
- 調整には便利なものがある(2016.11.30)
「吉祥寺」カテゴリの記事
- 日曜のパソコンサポート(2025.07.06)
- 平日の実家訪問(2025.07.02)
- 7月月初の作業(2025.07.01)
- 不安定な天候と保健センター行き(2025.06.25)
- ファミリーマート吉祥寺通り店閉店(2025.06.23)
「模型」カテゴリの記事
- 過去作品のアップデート(2025.06.09)
- 持ち帰った実家を作った模型(2025.06.08)
- オークション出品と整理など(2025.06.02)
- 点と線を結ぶ書籍(2025.01.13)
- 恵比寿線の製作~街並みの店作り(2022.04.02)
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 鉄道模型趣味2025年7月号(2025.06.26)
- 余剰品の処分(2025.06.13)
- レイアウトコンペの受領連絡はがき届く(2025.06.06)
- オークション出品と整理など(2025.06.02)
- かたづけプロジェクト~鉄道模型関連(2025.05.30)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「特急田中3号」テレビスタジオ見学:
» 動物園でiPod体験 [Digital Life Everyday :デジタルライフ・エブリデイ HOME]
Being いきてること展というものが開催される。【詳細】http://itempo.jp/audio/news001/283f7493def3dcab7615d432/場所は、井の頭自然文化園先日井の頭公園に行ったばかり。吉祥寺の駅から8分程度のところにある。先日は、暖かかったせいか人だらけ。見たこともないヘン... [続きを読む]
コメント