水道橋
1ヶ月1回、母を都内の大学病院に連れていっている。
定点観測で、ビルが出来上がって行くが。
最近は簡単にどこでも映像が撮れるようになったので思いつきで撮影する傾向がある。良いことではあるが、定点観測のように計画的に撮ることで気づくところもあると思う。
本当は交通経路は沢山あって、水道橋を経由しないルートは沢山あるのだが、付き添う日はなぜか東西線がトラブルって連絡運転がないのである。
朝の通勤でも最近は東西線の遅延などが多い。何か問題があるのではないだろうか。こうしたアナログ的感覚は安全管理では前兆や警告という意味で非常に大切とされている。
« 映像の勉強本 | トップページ | HV10 使用レポート~引き続き »
「各地探訪」カテゴリの記事
- 北海道からメロンをいただきました(2023.07.13)
- 山形からさくらんぼをいただきました(2023.07.02)
- 久々の実家掃除(2023.06.18)
- 開戦記念日(2022.12.08)
- 南信濃から松茸届きました(2022.10.28)
コメント