桜のこの季節から
桜のこの季節から
桜が開花するころから、ビデオ撮影も素材・環境で快適になって参ります。
ビデオ撮影がなかなか上手にならない・・・そういう方も多いです。
見る・見せるというのはビデオ撮影を実践で上達するには良い方法ですが、やみくもにやってもやはり効果は小さい。
撮ったそのものを他人はまず見てくれません。やはり編集をしないと。
編集を始めると、「ここはこう撮るべきだった」とか、「こんな画もとれば良かった」というのが出てきて勉強になるわけす。
ビデオは経験でもあるのですが、自己流や癖が付く前に、基本は知っておいた方が良いでしょう。
長年やっている方は、どう自分の殻が破れるかですね。
hamaproさんのブログは参考になりますよ。
http://blog.so-net.ne.jp/hamapro
その中にもありますが、「行き詰まったら、出発点にもどれ」これですね。
« DVDを焼くには | トップページ | 名古屋 »
「セミナー」カテゴリの記事
- オンライン個人講習開始(2021.02.26)
- 久々の札幌出張(2015.12.15)
- トート音楽院動画活用コース(2015.06.18)
- トート音楽院入門映像講座(2015.06.11)
- トート音楽院映像講座(2015.03.12)
「ハイビジョン」カテゴリの記事
- 忙しい日曜(2023.09.03)
- オンライン個人講習開始(2021.02.26)
- DV7サロン会議2月2回目(2021.02.24)
- 母のテレビ故障と購入(2016.12.20)
- 調整には便利なものがある(2016.11.30)
「吉祥寺」カテゴリの記事
- 吉祥寺~ダイヤモンド富士(2023.11.20)
- 一の酉~武蔵野八幡宮(2023.11.11)
- 3連休2日目(2023.11.04)
- 母の誕生日(2023.10.31)
- 月刊DV7研究2023年11月号発送(2023.10.30)
「編集専用機DV-7」カテゴリの記事
- 月刊DV-7研究2023年12月号発送、新刊リリース(2023.11.28)
- 月刊DV7研究制作(2023.11.27)
- 産経学園 上達動画講座(2023.11.25)
- 映像作家のビデオ通話会議(2023.11.11)
- 11月月初の諸事、ワクチン接種など。(2023.11.01)
« DVDを焼くには | トップページ | 名古屋 »
コメント