「特急田中3号」 第6話についに作品が登場
さて、鉄道模型のレイアウト(ジオラマ)でTBSさんの美術さんにご協力しておりますドラマ「特急田中3号」(金曜22時~)ですが・・・
第6話(2007年5月18日放送)では、カフェバー「ステーション」シーンながく、ついに田中君のヒロインの輝美君もカフェバー「ステーション」に来て・・・・というシーンから始まりました。
桃山さんの卒業がまた失敗、レポート写しがばれて・・・そんなシーンからはじまる第6話。例年の失敗談が語られ、桃山さんが「過去のことはもういい、人生の切符は明日にしか向かえない片道切符さ・・・」と言った瞬間、桃山さんの手をついたショーケースの中にはホビーセンターKATOのショールーム展示でお馴染みのあのレイアウト(転写台)が入って、しっかり背景となっていたのです。
第6話にしてのついに登場でした。
カフェバー「ステーション」のコーナーにショーケースに納められ展示されている訳なのですが、しっかり照明されているため、レイアウトをご存知に方はしっかり見てアレと見てとれたかと思います。
このレイアウトはもう10年以上前の作品、TMSレイアウトコンペで入賞のあと、メーカーさんの機関紙で紹介、イカロス出版の鉄道模型誌「N」の表紙、全日本鉄道模型ショー(銀座松屋)、大阪交通科学館そしてメーカーさんでの常設展示と非常に露出の多い作品だけに、鉄道模型をされている方々によく知れたものと思います。
詳しくはホームページもご覧ください。
« 吉祥寺、懐かしい松本のラーメン | トップページ | ビデオサロン2007年6月号 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 放送100年 テレビ・ラジオからの贈り物(2025.03.22)
- テレビ番組を見て(2025.02.26)
- 中山美穂さん逝去(2024.12.07)
- 佐藤 蛾次郎さん逝く(2022.12.12)
- 朝ドラを見ていてアマチュア無線のことを思い出した(2022.12.07)
「趣味」カテゴリの記事
- TMSレイアウトコンペ楯が来る(2019.07.28)
- 収集の極意(2016.07.26)
- 妻のお花の講座のページを更新しました(2010.03.18)
- 調布カルチャーセンター講座(2009.01.13)
- 学研シンセサイザーSX-150の改造を考える(2008.09.22)
「模型」カテゴリの記事
- 過去作品のアップデート(2025.06.09)
- 持ち帰った実家を作った模型(2025.06.08)
- オークション出品と整理など(2025.06.02)
- 点と線を結ぶ書籍(2025.01.13)
- 恵比寿線の製作~街並みの店作り(2022.04.02)
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 余剰品の処分(2025.06.13)
- レイアウトコンペの受領連絡はがき届く(2025.06.06)
- オークション出品と整理など(2025.06.02)
- かたづけプロジェクト~鉄道模型関連(2025.05.30)
- レイアウト・プロジェクト~かたづけ(2025.05.23)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「特急田中3号」 第6話についに作品が登場:
» ミュウミュウ ホームページ [ミュウミュウ ホームページ]
ミュウミュウ ホームページはちょっとおしゃれ。ミュウミュウ ホームページでレベルアップしませんか? [続きを読む]
コメント