無料ブログはココログ

« 定点観測 | トップページ | 吉祥寺 土曜の午前 »

2007年6月 1日 (金)

HV10 評価

さて、HV10も試用の段階から実用の段階に入ってきた。
近々、母を遠方まで連れて行く予定ができて、その際ビデオカメラを回すことになった。

ビデオカメラは多数あるのでどれを持つか・・・ということだが、遠方ということもあって小型のキャノンHV10に決めた。

ここで、これまでやってきた評価が物を言う。

まず、バッテリーはカタログデータでは、BP-310の実用時間は約45分となっているが、このところの自分の評価では30分と見た方が安心という結果がある。昼間の撮影が何回かあるとなると、現状のBP-310を2本では心配な感じなってきた。60分テープを1本撮るのには単純に30+30分なのであるが、夜の充電までに時間が持たない・・・というケースもあるだろう。
そこで大型のBP-315である。カタログ値で実用80分となっている。2倍までの容量はないが、これがあれば、うまく組み合わせて使いまわせそうだ。

R0013173

そうなると本体充電だけでは当然心配ということで、専用のバッテリーチャージャーも購入して備える。バッテリーを考える上では撮影時間もあるが、充電方法と充電時間も考えるのも大変重要である。

会社の近くのYカメラに在庫が有り、昼休みに購入することができた。

売り場を見ると、HV10の販売価格が1万円ほど下がっていた。これならサブカメラ(特にSONYのHDVカメラを持つなら)として迷わず買いであると思う。(SONY製をもっているなら、編集上の接続などでも何とかなる。)

« 定点観測 | トップページ | 吉祥寺 土曜の午前 »

セミナー」カテゴリの記事

ハイビジョン」カテゴリの記事

編集専用機DV-7」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: HV10 評価:

« 定点観測 | トップページ | 吉祥寺 土曜の午前 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

ウェブページ