フルHDカメラ時代
2年前くらいのセミナーからHDV編集のことを良く聞かれた。そのとき表示系が整えば、きっとHDVの画質が問われるとお話した。HDVはフルHDではないのである。
8月1日、各社よりフルHD対応の、すなわちHDVでないカメラが発表された。
JVCは春のフルHDのHDDカメラ、エブリオで気を良くしたそうでHD3、松下はSDカードを使ったSD5他、キャノンはHDDのフルHDカメラを8月末~9月で発売する。
ソニーも少し前にHDDカメラ、メモリースティックカメラでテープレスのカメラのラインナップ中心となったが、さらにフルHD化は当然のこととなるだろう。
統計ではTV販売の2割がフルHD、カメラも25%とのことだ。編集人口はカメラ購買では全く微々たるものであり、現実、HDVの普及カメラは現行SONY HC7とキャノンHV20の2機種しかない。
これも以前より判ったことではある。2005年夏にある人からHDVは終わるよ・・・と聞いた自分ではあるけれど、編集マニアたちが今後どちらに向かうのか?、昨年春のセミナーでここでHDも一度やり直しなるかもと冗談のように言ったけれど、まだまだ話題はつきないと思う。
« 市民ビデオ研修会IN軽井沢 | トップページ | 愛知県 »
「セミナー」カテゴリの記事
- オンライン個人講習開始(2021.02.26)
- 久々の札幌出張(2015.12.15)
- トート音楽院動画活用コース(2015.06.18)
- トート音楽院入門映像講座(2015.06.11)
- トート音楽院映像講座(2015.03.12)
「ハイビジョン」カテゴリの記事
- 忙しい日曜(2023.09.03)
- オンライン個人講習開始(2021.02.26)
- DV7サロン会議2月2回目(2021.02.24)
- 母のテレビ故障と購入(2016.12.20)
- 調整には便利なものがある(2016.11.30)
コメント