大阪
ソリューションフェア大阪開催のため、3連休三日目の本日の夜大阪へ移動となりました。
いつもなら崎陽軒のシウマイ弁当なのですが、本日吉祥寺のロンロンで買った東華軒の鯛めしを購入。
家で出掛けにチンをして東京駅の車両に乗るとともに食べました。
鯛めしと言えば、小田原の名物。小田原生まれの自分としては一言どうしても出てしまいます。
子供の頃から大好物でして、昔は小田原でしか食べられなったので、昔東京に移り住んだ頃は母が作ったりもしたものです。
昔に小田原に行くと祖父母から「鯛めしでも食べなさい」と小遣いが出たものです。
昔、100円という記憶があります。
おかずの配役も変わりました。
昔は桜海老の煮たものとか、東華軒お得意のタケノコとひき肉あんかけ。後者は現在でもこゆるぎ茶飯のおかずとなっています。
こうしたものも今は貝の煮物に川っています。そして昔はみかんとさくらんぼの彩りが綺麗だったですね。
そんな鯛めしは品川駅に到着までに完食しておりました。
久々の大阪につきました。
« 大人の科学マガジン 17 テルミン特集 | トップページ | ソリューションフェア大阪準備 »
「各地探訪」カテゴリの記事
- 開戦記念日(2022.12.08)
- 南信濃から松茸届きました(2022.10.28)
- 北海道からメロンが来ました(2022.07.27)
- 懐かしい仲間のビデオ通話会議(2022.06.18)
- さくらんぼが届きました(2022.06.16)
「鉄道模型」カテゴリの記事
- TMSレイアウトコンペの終章盾と表彰状とどく(2022.12.20)
- 鉄道模型趣味2022年11月号(2022.10.21)
- 鉄道記念の日(2022.10.14)
- 鉄道模型趣味2022年10月号(2022.09.20)
- 鉄道模型趣味75周年記念品到着(2022.09.06)
コメント