Roland A&Vソリューションフェア大阪
大阪ビジネスパーク円形ホールです。本日は晴天。
ご覧のように会場は満員です。
最初に、ローランドの音響・映像製品の今後の展開の話があり、ハイビジョンの今後の予定なども。
まずオーディオ・セッション。皆さん大変熱心です。
そう、フルデジタルミキシングを実現するM-400
操作性、拡張性などを実演。マルチトラック録音や、ハイビジョンビデオミキサーV-440HDとも連携するV-LINK。
そして、カシミールのライブ演奏。
映像はVJ MASARU氏による大画面演出
第2部はビジュアル・セッション。元NHK報道カメラマンの浜谷修三さんの講演。
ビデオの歴史や、ハイビジョン流れ現状。そして現場マネージメント。
ビデオくん編集スタジオなどアマチュア機材も使って番組を作ってきた・・・
その中でDV、HDV大きな変化点だった・・・
ハイビジョンの収録はすでに現実になっているそれもローコストで。過去の実例も交え、特質などを解説。上の画像は収録ブース。
そこで活躍するのがハイビジョン対応ミキサーV-440HDとマルチフォーマットコンバーターVC-300HD。実際に会場でブルーレイ・ディスクに収録実演。
VJ MASARU氏による映像演出機器の実演解説。
ビジュアルシンセサイザーCG-8でリアルタイムのCGを送出。
そして、パフォーマンスも、マルチスクリーン10:4の超ワイド画面(2面連続)
こちらがVJ台の機材
V-440HDが2台でマルチ動作
左からPR-1000HD、PR-80、CG-8。
展示コーナーも大人気。
M-400の体験コーナー
REACコーナーの試聴
マルチスクリーン演出コーナー
浜プロさんのブログにも速報がでることでしょう。
http://blog.so-net.ne.jp/hamapro/
お疲れ様でした。
« ソリューションフェア大阪準備 | トップページ | ハイビジョン時代 »
「セミナー」カテゴリの記事
- オンライン個人講習開始(2021.02.26)
- 久々の札幌出張(2015.12.15)
- トート音楽院動画活用コース(2015.06.18)
- トート音楽院入門映像講座(2015.06.11)
- トート音楽院映像講座(2015.03.12)
「イベント」カテゴリの記事
- 聖火到着式(2021.07.24)
- 姪が夏休みのお土産を持ってきました。(2014.09.04)
- クリスマスプレゼント交換会(2013.12.25)
- 九州放送機器展2013(2013.07.05)
- 第7回ローランドビデオフェスティバル受賞結果発表(2013.03.25)
「ハイビジョン」カテゴリの記事
- 忙しい日曜(2023.09.03)
- オンライン個人講習開始(2021.02.26)
- DV7サロン会議2月2回目(2021.02.24)
- 母のテレビ故障と購入(2016.12.20)
- 調整には便利なものがある(2016.11.30)
「編集専用機DV-7」カテゴリの記事
- 月刊DV-7研究2023年12月号発送、新刊リリース(2023.11.28)
- 月刊DV7研究制作(2023.11.27)
- 産経学園 上達動画講座(2023.11.25)
- 映像作家のビデオ通話会議(2023.11.11)
- 11月月初の諸事、ワクチン接種など。(2023.11.01)
「オーディオ」カテゴリの記事
- プロジェクト再開(2023.12.04)
- プロジェクト進行その後(2023.11.30)
- トラ技スペシャル18(2023.11.19)
- プロジェクト進行~今週の成果(2023.11.17)
- プロジェクト進行~基板組み立て(2023.11.13)
コメント