年末へ向けての機材整備
ブログを立ち上げられた日高さんからブルーディスクレコーダーの選定でコメントを頂きました。
メーカーも機種も昨年に比べるとチョイスがぐんとふえて、楽しくなってきました。
まず機種を決めるには、自分が現状どういう状況で、どこを目指すかは大切です。その上で機材に求めるものは何かですね。
自分であれはHDでの配布ということがあります。実際、2年前にHDの編集環境を用意しましたが、HD編集の要望がどれだけあったか。
課題としてのHD編集は意図して作りましたが、やはり一般の配布環境が整わないと要望も出ません。結果として、PCはビデオ系での利用では大半がDVDのオーサリングと放送のエアチェック。これはSD編集として、使い易さ・安定度で抜群の編集専用機DV7DLPROSEを所有しているということもあります。DVDの焼き込み中もビデオ編集ができる、これは当たり前ですが大切な前提です。
HD配布、その視点でカタログでBDをチョイスすると、自分の場合はSONYの2機種。でなければ、PCにBDドライブを増設ということになりそうです。
年末になりますと、機器の導入、休みの間に研究という計画になるのですが、すでにその検討に入ることになります。
PCを導入して編集という方もいるようですが、今待てるなら待った方が良いというのは本にも書いてあるところです。
さて、この年末、どこを補強しましょうか。
« 昭和タイムズ 昭和38年(1963年) | トップページ | ジオコレ 神社詳細 »
「ハイビジョン」カテゴリの記事
- オンライン個人講習開始(2021.02.26)
- DV7サロン会議2月2回目(2021.02.24)
- 母のテレビ故障と購入(2016.12.20)
- 調整には便利なものがある(2016.11.30)
- BS放送が急に映らず・・・(2016.11.27)
「編集専用機DV-7」カテゴリの記事
- 2023年6月の新刊完成、発送(2023.05.30)
- 2023年6月 月刊DV-7研究発送(2023.05.29)
- 5月の月末の制作(2023.05.28)
- 吉祥寺産経学園 上達動画講座(2023.05.27)
- 動画映像作家さんのビデオ通話会議(2023.05.24)
みんな の プロフィールは、アクセスアップをお手伝いするサイトです。
http://blog.livedoor.jp/mipurofi/
より多くのひとに貴方のブログを見てもらえます。
投稿: みんな の プロフィール | 2007年11月30日 (金) 19時18分
富沢さん
早速メールいただきありがとうございます。私もいまBD購入は見合わせにして先ずsonyブラビア液晶テレビが先でしょう。40型を購入しようと思います。
年末ぎりぎりが買いかなあ?ぎりぎり待つつもり。
ありがとうございました。
投稿: 日高 義朗 | 2007年12月 1日 (土) 21時15分