日本ビクター国内テレビ撤退
新聞で皆さんご存知のような結果です。
いろいろな解析され報道されているようです。
自分も20年前、技術屋を6年していた会社なのでひとこと書かせて貰います。
もちろんTVの事業部にいた訳ではありませんし、自分は外様だったのですが。
ビクターと言えば高柳健次郎さん、あのテレビの父です。
自分のいた頃、高柳さんは技師長だったでしょうか。技術者のトップを越え、技術の神様のような存在であった訳です。一度ですが技術発表会で、たずねられて直接ご説明した記憶がありますが、たしかにテレビの神様のような方でした。
そんなトップが長らくいた会社だけに、テレビへの思いは他社の何倍もあったはずですが、
経営という観点からは思い切る必要があったのでしょう。ケンウッドとの話もあるように経営もグローバルな観点から考えるとなるとさらに。
もちろん、営業力やブランドイメージなどいろいろな要素もあると思いますが、
その流れの中で日々戦ってきた企業戦士の思いは・・・
自分も20年前同じ会社で事業部廃業を経験していますので感ずるものがあります。
« エディロール ハイビジョンレコーダー F-1 | トップページ | 4月22日発売、「大林宣彦の映画談議大全」 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 妻のパソコンの復旧(2023.11.16)
- 機材処分と導入(2023.10.23)
- 昨晩のカメラなど不通と諸事(2023.10.22)
- 妻のパソコンのメンテナンス(2023.10.12)
- 旧パソコンを持ち出して(2023.09.27)
「セミナー」カテゴリの記事
- オンライン個人講習開始(2021.02.26)
- 久々の札幌出張(2015.12.15)
- トート音楽院動画活用コース(2015.06.18)
- トート音楽院入門映像講座(2015.06.11)
- トート音楽院映像講座(2015.03.12)
「60年代研究」カテゴリの記事
- 県立図書館から複写が届く(2023.10.16)
- 住宅地図の整理(2023.10.07)
- 松本研究~1960年代の住宅地図(2023.10.04)
- 松本城の児童遊園地を調べて(2023.09.30)
- サイト更新~60年代の切手ブーム(2023.09.17)
「60年代回顧」カテゴリの記事
- 恩師のパッチワーク・キルト展(2023.11.26)
- 懐かしい仲間のビデオ通話会議、ほか(2023.11.18)
- 小中学時代の忘年会(2023.11.12)
- 3連休3日目~保育社 標準原色図鑑全集(2023.11.05)
- 懐かしい仲間とのビデオ通話会議(2023.10.21)
「ハイビジョン」カテゴリの記事
- 忙しい日曜(2023.09.03)
- オンライン個人講習開始(2021.02.26)
- DV7サロン会議2月2回目(2021.02.24)
- 母のテレビ故障と購入(2016.12.20)
- 調整には便利なものがある(2016.11.30)
「編集専用機DV-7」カテゴリの記事
- 月刊DV-7研究2023年12月号発送、新刊リリース(2023.11.28)
- 月刊DV7研究制作(2023.11.27)
- 産経学園 上達動画講座(2023.11.25)
- 映像作家のビデオ通話会議(2023.11.11)
- 11月月初の諸事、ワクチン接種など。(2023.11.01)
「オーディオ」カテゴリの記事
- トラ技スペシャル18(2023.11.19)
- プロジェクト進行~今週の成果(2023.11.17)
- プロジェクト進行~基板組み立て(2023.11.13)
- プロジェクト~試作組立(2023.11.10)
- プロジェクトの進行(2023.11.08)
コメント