映像フォーマットとメディア
先日のBDへの1本化で、ハイビジョンのフォーマットも決まった感がありますが、それはあくまで次期DVDの話。
記録・保存・配布と言っても放送や作品というところで、作品作りに必要な撮影にはまだいろいろなフォーマットや
メディアが存在しています。
カメラという視点で見ると画質だけでなく、小型軽量使い勝手という要素もあって、メディアとの関係は強い訳です。
当然、メモリーを使うものは有利でしょう。しかしHDDはHDDとして、DVDはDVDとして他にはないメリットもあって、
現在市場では乱立することになります。フォーマットは編集ソフトとの関係も有り、また編集性との関係もありますが、
記録での優位性に関係するところで、いろいろなものが存在するところになっています。現状ではHDVとAVCHDの2つでしょう。
しかし、こうした多立するフォーマットもコンバータを使うことで変換ができます。過渡的な状況もこのコンバータを使いこなして乗り切ることになるでしょう。
« 編集で考える著作権 | トップページ | 八重洲~中山 »
「ハイビジョン」カテゴリの記事
- 忙しい日曜(2023.09.03)
- オンライン個人講習開始(2021.02.26)
- DV7サロン会議2月2回目(2021.02.24)
- 母のテレビ故障と購入(2016.12.20)
- 調整には便利なものがある(2016.11.30)
「編集専用機DV-7」カテゴリの記事
- 月刊DV-7研究2023年12月号発送、新刊リリース(2023.11.28)
- 月刊DV7研究制作(2023.11.27)
- 産経学園 上達動画講座(2023.11.25)
- 映像作家のビデオ通話会議(2023.11.11)
- 11月月初の諸事、ワクチン接種など。(2023.11.01)
コメント