昔の製作物
進行中の日本型Zゲージの報告はまたとして・・・
最近、身の回りの整理を始めました。
不用品をオークションに出したりしています。
出品前にはチェックをします。
これはプログラマブルのグライコ(グラフィックイコライザー)
チェックしたら、なかなか良くできており、出品が惜しくなりました。
スペアナ動作もする訳です。
« ブログ毎日 | トップページ | DV-7ビデオ研究会の会報 »
「工作」カテゴリの記事
- デジタルクラフト資料室(2022.02.25)
- デジタルディレイIC PT2399の入荷(2022.02.16)
- 月刊「トランジスタ技術2021年11月号」発売(2021.11.10)
- 月刊「トランジスタ技術」2021年12月号(2021.11.07)
- 鉄道記念日(2021.10.14)
「オーディオ」カテゴリの記事
- TU-8200のメンテ、解析(2022.08.04)
- トラ技Jrジュニア2022年夏通巻50号 掲載見本誌 到着(2022.07.11)
- 60年代のオーディオの補足(2022.07.07)
- 測定器の修理チェックが上がってきました(2022.06.09)
- 金田DCアンプ本の整理(2022.05.27)
コメント