「たなばた」準備・吉祥寺・新小金井・府中・三鷹
懐かしい会を毎年やってます。本日はその当日ですが・・・
開店早々の吉祥寺ヨドバシへ。母の携帯のバッテリーを。
その足で、北町に移転した小竹歯科医院へ。
次は長期療養中の父のいる新小金井の病院へこちらは武蔵境から西武多摩川線に乗り換え一駅徒歩5分
ひさしぶりの父ですが、この半年、何度見舞いに行っても寝ているか朦朧とした状態。もうしゃべることはありませんが本日は真顔でこちらを見ておりました。
そして次は母の府中の病院なのですが、武蔵境に戻るのもどうかと思い東小金井まで歩くと早足で10分ちょっと。
この街は20年ほど前に2年ほど住んでいたこともあって懐かしい。この道祖神とショピングセンターくらいしか面影はありません。
駅前にはこの街にはふさわしくない大型のおもちゃ店が昔あって、模型では何かと助かりました。
文化の殿堂でしたが、パチンコ屋になってしまっています。JR中央線で西国分寺、そしてバスで府中の病院へ、母への届け物です。
さて吉祥寺へ帰り、本日の七夕の集まりのお飾り作りです。さて来る人は判っていても、誰か来るのでは?・・・楽しみですね。この会は「あの人に逢いたい」シリーズなのです。
そんな再会はこれまでいくつもありました。たいていは残念な結果が多い訳です。思い出は美しいものなんですね。それはそのままにしておいた方が良いのかもしれない。それを判っていても、パンドラの筐を開けてしまう。人間のサガですね。自分もそうでした。
さて、お飾りを持って、吉祥寺から三鷹の会場「小さなみかんの木」へ同級生の齋藤さんが店長をされています。今年はどんな会になるのか・・・
« ビデオα7月号にF-1の小冊子付録 | トップページ | たなばた2008開催! »
「各地探訪」カテゴリの記事
- 北海道からメロンをいただきました(2023.07.13)
- 山形からさくらんぼをいただきました(2023.07.02)
- 久々の実家掃除(2023.06.18)
- 開戦記念日(2022.12.08)
- 南信濃から松茸届きました(2022.10.28)
「60年代回顧」カテゴリの記事
- 恩師のパッチワーク・キルト展(2023.11.26)
- 懐かしい仲間のビデオ通話会議、ほか(2023.11.18)
- 小中学時代の忘年会(2023.11.12)
- 3連休3日目~保育社 標準原色図鑑全集(2023.11.05)
- 懐かしい仲間とのビデオ通話会議(2023.10.21)
「吉祥寺」カテゴリの記事
- 吉祥寺~ダイヤモンド富士(2023.11.20)
- 一の酉~武蔵野八幡宮(2023.11.11)
- 3連休2日目(2023.11.04)
- 母の誕生日(2023.10.31)
- 月刊DV7研究2023年11月号発送(2023.10.30)
コメント