エディロールビデオ合宿1日目
日本各地からビデオマニアが集まり、満員となりました。
ビデオフィールドレコーダーF-1をやさしく近藤先生が解説。
DV-7DLシリーズに実際につなぎ込んで取り込みを行う様を実演しました。
F-1なら、連続長時間録画(撮影)が可能になりますので、
テープ替えを心配なく収録できますね。
F-1のマルチ収録・編集デモは、チェンバロの公月愛子さんの演奏を収録。
それもPCから2台のF-1を同時に録画を制御します
あとはPC用エディターソフトを使ってハイビジョンの簡単編集です。
hamaproさんのセミナーは、
映像素材をF-1からマウスでクリックして送出。
浜谷さんのローランド製品との出逢いはビデオくん編集スタジオだったそうです。
「ビデオくん」は1994年の12月の発売。まだDV方式のカメラが出る前のことです。
その浜谷さんとはじめてお会いしたのは丁度2年前の新潟、偶然でした。
その新潟の懇親会で、「ビデオくん」をお使いになっていたことを知った訳で、自分も驚きました。
なぜなら「ビデオくん」は私が企画し、Mさんと設計した製品だったからです。
そして今日があるのですから、やはり縁というものですね。
岡崎さんの音セミナーはBGMの使い方、ナレーションの秘訣紹介。
そして松本先生の作品講座も大変な人気でした。
終了後、ホテルで懇親会は盛り上がりました。
深夜まで、機器の操作や作品作りについて先生方と懇親が続きました。
私も日ごろからホームページやブログからご覧になっている・・・という方とお話をすることができました。
お開きで、気づくと夕飯を食べておりませんでした。
浜谷さんのブログにも掲載されています。
« 浜松で合宿準備 | トップページ | エディロールビデオ合宿2日目 »
「セミナー」カテゴリの記事
- オンライン個人講習開始(2021.02.26)
- 久々の札幌出張(2015.12.15)
- トート音楽院動画活用コース(2015.06.18)
- トート音楽院入門映像講座(2015.06.11)
- トート音楽院映像講座(2015.03.12)
「ハイビジョン」カテゴリの記事
- 忙しい日曜(2023.09.03)
- オンライン個人講習開始(2021.02.26)
- DV7サロン会議2月2回目(2021.02.24)
- 母のテレビ故障と購入(2016.12.20)
- 調整には便利なものがある(2016.11.30)
「編集専用機DV-7」カテゴリの記事
- 月刊DV-7研究2023年12月号発送、新刊リリース(2023.11.28)
- 月刊DV7研究制作(2023.11.27)
- 産経学園 上達動画講座(2023.11.25)
- 映像作家のビデオ通話会議(2023.11.11)
- 11月月初の諸事、ワクチン接種など。(2023.11.01)
「オーディオ」カテゴリの記事
- プロジェクト再開(2023.12.04)
- プロジェクト進行その後(2023.11.30)
- トラ技スペシャル18(2023.11.19)
- プロジェクト進行~今週の成果(2023.11.17)
- プロジェクト進行~基板組み立て(2023.11.13)
コメント