ブログランキング
この1ヶ月くらいで1日のアクセス数は、30~50%増しになっています。
ではどんな項目か?とこのブログではいろいろなカカテゴリーを扱うだけに調べてみました。
検索ワードや閲覧ページランキングを参考に追ってみますと
1位.Zゲージ、鉄道模型関係
2位.真空管、オーディオ関係
3位.電子工作(テルミン)関係
4位.ビデオ、編集関係
と最近ではなっています。
Zゲージに関してはこの半年完成品に関しては発売がないのですが、それだけに皆さん情報を求めているのかもしれません。
ただ、このブログで掲載される内容の頻度で言えば、ビデオ・編集関係が一番が多いはずなのですが。
このブログの題名となっている60年代に関しては人気は上位ではありません。
ただホームページで話題が多い内容でもあります。
この統計をもとに、ブログの話題の傾向も考えて行きたいと思っております。
趣味人口に関係なく、インターネットなど情報にどれだけ重きを置くかは、カテゴリーで違うところあって、検索ワードでオーディオなどについても根強いものがあります。
« あと3年で完全デジタル化! | トップページ | 1週間がたって »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 梅雨明け前、猛暑続き(2025.07.08)
- 週明けの猛暑(2025.07.07)
- 日曜のパソコンサポート(2025.07.06)
- 日曜のサポートと制作(2025.06.29)
- 月刊サポートDVDの発送(2025.06.27)
「音楽」カテゴリの記事
- 出てきた手作り歌集(2025.06.19)
- 西六郷少年少女合唱団定期演奏会2025(2025.05.03)
- T&K SINGERS第53回定期公演(2025.04.26)
- 懐かしい仲間のビデオ会議(2024.10.19)
- 実家の片付け(2024.09.07)
「60年代研究」カテゴリの記事
- 歯科メンテ、その他(2025.06.25)
- 時の記念日(2025.06.10)
- 古い渋谷駅の写真(2025.02.04)
- 朝日新聞BE 古田雄介さん(2025.02.01)
- 母の作った「創作こより」(2025.01.03)
「60年代回顧」カテゴリの記事
「ハイビジョン」カテゴリの記事
- 忙しい日曜(2023.09.03)
- オンライン個人講習開始(2021.02.26)
- DV7サロン会議2月2回目(2021.02.24)
- 母のテレビ故障と購入(2016.12.20)
- 調整には便利なものがある(2016.11.30)
「編集専用機DV-7」カテゴリの記事
- 7月中盤の土曜(2025.07.12)
- 週明けから(2025.06.30)
- 忙しい月末の土曜(2025.06.28)
- 不安定な天候と保健センター行き(2025.06.25)
- 歯科メンテ、その他(2025.06.25)
「工作」カテゴリの記事
- 雑誌と雑誌付録の処分(2025.01.21)
- 機材片付けと処分(2024.10.18)
- プロジェクト復帰(2024.06.27)
- 秋月電子のサイトリニューアル(2024.01.25)
- 昔を思い出してみると(2024.01.22)
「オーディオ」カテゴリの記事
- アンプ修理(2025.06.04)
- T&K SINGERS第53回定期公演(2025.04.26)
- 日本音響学会からお知らせが届く(2025.04.07)
- 吉祥寺パルコ オーディオ・ユニオン開店(2025.03.20)
- 不活用品の出品整備(2025.02.21)
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 鉄道模型趣味2025年7月号(2025.06.26)
- 余剰品の処分(2025.06.13)
- レイアウトコンペの受領連絡はがき届く(2025.06.06)
- オークション出品と整理など(2025.06.02)
- かたづけプロジェクト~鉄道模型関連(2025.05.30)
コメント