1週間がたって
このところ、少しの間があって、毎日ブログがアップされていることにあらためて気付かれた方もいると思います。
このブログは、日付設定をしておけば、その日、その時間に公開される機能があるので、この1週間分、実は一度にアップして、自動で公開されていたのです。
ホームページの最新更新場所をご覧になっている方は、すでにその理由もお分かりかもしれません。
というのも、先週土曜、3連休の朝、7月19日ですが父が亡くなりました。
故人の希望と、母が入院中ということもあって、
私が喪主となり、家族・親戚だけで、母が退院後帰ってくる新しいマンションでささやかな葬儀をあげました。
葬儀社の方と相談で、心から父を送ることを中心に置いて考えました。
参列者にも良い葬儀だったと言って頂けました。
そんな訳で、喪に服するという状態でしたが、3ヶ月入院した母も退院で、いよいよリハビリの新しい生活が始まるのです。
結果から言うと母のために借りたマンションは、まず父が葬儀入ることになった訳ですから不思議な話です。
それを言えば、新マンションの契約・移転、母の退院などすべてが準備された段階で、それも連休初日の朝、それも1分半前の臨終での到着など、本当に緻密に設計されたような、几帳面な銀行員の父らしい・・・
父は私の住む武蔵野市の住人ではなく、都道府県も異なる神奈川県人ですので、最寄に出せる死亡届とは違い以降の処理は複雑・時間のかかるものです。さらに母をこちらに呼んで、武蔵野市民となっているため。さらに複雑という状況で、日々処理が続いております。
しかしこうした話題ばかりで皆さんがご覧になるブログが日々、暗く、重いのもいかがかと思い、1週間は別の話題を自動公開機能を使って更新しておりました。
ホームページ最新更新場所はこちら
« ブログランキング | トップページ | 吉祥寺 »
「心と体」カテゴリの記事
「イベント」カテゴリの記事
- 聖火到着式(2021.07.24)
- 姪が夏休みのお土産を持ってきました。(2014.09.04)
- クリスマスプレゼント交換会(2013.12.25)
- 九州放送機器展2013(2013.07.05)
- 第7回ローランドビデオフェスティバル受賞結果発表(2013.03.25)
「60年代研究」カテゴリの記事
- 県立図書館から複写が届く(2023.10.16)
- 住宅地図の整理(2023.10.07)
- 松本研究~1960年代の住宅地図(2023.10.04)
- 松本城の児童遊園地を調べて(2023.09.30)
- サイト更新~60年代の切手ブーム(2023.09.17)
「60年代回顧」カテゴリの記事
- 恩師のパッチワーク・キルト展(2023.11.26)
- 懐かしい仲間のビデオ通話会議、ほか(2023.11.18)
- 小中学時代の忘年会(2023.11.12)
- 3連休3日目~保育社 標準原色図鑑全集(2023.11.05)
- 懐かしい仲間とのビデオ通話会議(2023.10.21)
コメント
« ブログランキング | トップページ | 吉祥寺 »
今年(H20)の忘年会は 12/29(月)肉の日になりそうです。皆様 いかがでしょうか?今年は マグロの寿司でもにぎっちゃおうかな!!ぺっぺっ・・・!!
投稿: 四小斎藤浩(みかん) | 2008年11月23日 (日) 00時38分
早いものですね。
日程は例年どおりということで。
おすし賛成ですね。
今年は久々に参加の方もいそうで
盛り上がるのでは・・・
投稿: 管理人(初恋天使) | 2008年11月23日 (日) 01時23分