Zゲージキット到着
このところ、病人と介護ということで、家族のものも気持ちの上で暗く、
何もやりる気がなくなってしまう・・・我が家では「マイナス光線」と言ってますがそんなものには負けてはいられない訳です。
精神の修養、鍛錬が必要ということでお勧めしたいのが模型工作。
これでも10年ほど前は雑誌を飾り、全国規模のコンテストでも5本の指の入っていた時期もあった訳です。
しかし、それは昔のこと、工作のリハビリをはじめたところ、母の入院、父の病気も悪化、仕事も多忙に。ということで、改軌した最近の工作です。
これはZゲージの60系客車キット、塗装を待つところまで来ました。
そんな中、頼んでいたEF58のキットが届きました。よく考えられていて、沢山のバリエーションから選んで製作ができるようになってます。
やはり、模型工作は自分がどれだけやれるか、やるかです。
大して作らず、自分の思い込み理屈でいろいろ言うだけが趣味の人はいるようですが。そういうなら自分でやれば良いでしょう。評論家は入りません。
このブログも鉄道模型関係はZJやコントローラで検索する人が多いようですね。雑誌や広告は出ても日本型の完成品の世界はこの半年、変化がほぼありません。論より証拠、やっぱり作ることでしょう。
「工作」カテゴリの記事
- 休み前に検証部品到着(2022.08.10)
- デジタルクラフト資料室(2022.02.25)
- デジタルディレイIC PT2399の入荷(2022.02.16)
- 月刊「トランジスタ技術2021年11月号」発売(2021.11.10)
- 月刊「トランジスタ技術」2021年12月号(2021.11.07)
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 車輛工作のページ更新(2022.07.14)
- 未公開ページの公開(2022.07.15)
- 懐かしい仲間の集い(2022.07.16)
- 想い出の時を求めて(2022.07.13)
- サイト更新~組立型レイアウト(2022.07.12)
コメント