無料ブログはココログ

« シンセサイザークロニクル学研SX-150の改造実践篇2 | トップページ | 学研シンセサイザーSX-150改造講座を開設 »

2008年9月14日 (日)

吉祥寺 見る 吉祥寺秋祭り

もともと武蔵野八幡宮のお祭り(こちらは日で)と商店連合会で行われるお祭り(こちらは曜日で)がいっしょになったのが現在の秋祭り。
実際はさらに、町会のお祭りも行われます。お神輿も商店会ごとに有り、本宮のお神輿があり、町会のお神輿もあります。

ということで13日、14日はあちこちでお神輿を見ることになります。

R0016532
御殿山1丁目の交差点にもお祭りの提灯が

R0016533
東急百貨店裏では大正通りのお神輿が

R0016542
東急百貨店の表にはダイヤ街のお神輿が

Kcimage2
パルコ裏横をお神輿が抜けて行きます

Kcimage1
パルコ前を神主さん馬に乗って行きます

R0016551
夜のお神輿、いせや付近、以上は13日の様子。

14日日曜には午後3時頃から、駅前平和通りに一斉に神輿が大集合します。お楽しみに。
ところで、こちらはダイヤ街、改装のためアーケードが取れて、どこか60年代~70年代の頃を思い出す風景です。
R0016543
そう、13日は54回目の誕生日でした。
9月13日は昔勤めておりましたJVCの創立の日でもあるのですが、会社の皆さんはどうされていますでしょうか。
そう、このブログもまる2年。3年目を向かえます。約40000アクセス、最近は1日、120アクセスくらい、多い日は300アクセスに近い日もあって、細かくログも拝見しておりますが、皆さんのアクセスが励みとなっております。
これからもよろしくお願いします。

« シンセサイザークロニクル学研SX-150の改造実践篇2 | トップページ | 学研シンセサイザーSX-150改造講座を開設 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

60年代回顧」カテゴリの記事

吉祥寺」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 吉祥寺 見る 吉祥寺秋祭り:

« シンセサイザークロニクル学研SX-150の改造実践篇2 | トップページ | 学研シンセサイザーSX-150改造講座を開設 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

ウェブページ