30年前のシンセサイザーのカタログから
話題の大人の科学 シンセサイザークロニクル学研SX-150の改造宣言をして時間が経過してますが、改造に難航している訳ではありませんのでご安心ください。
電子楽器職人であった頃を思い出しまず、環境整備から・・でして。
まず、必需品のCRボックスを作ってます。
もちろん定数は設計→バラックで決めるのですが、
楽器の場合は聴感なので試行錯誤。昔プロ時代は定数決めにツールを作ってました。
ということで20年以上前を思い出し、在庫の部品を探し作ってます。
ということでホームページでは30年以上前のカタログからシンセサイザー特集を構成しました。
« 8月のブログ人気結果 | トップページ | シンセサイザークロニクル学研SX-150の改造実践篇 »
「音楽」カテゴリの記事
- 西六郷少年少女合唱団定期演奏会2025(2025.05.03)
- T&K SINGERS第53回定期公演(2025.04.26)
- 懐かしい仲間のビデオ会議(2024.10.19)
- 実家の片付け(2024.09.07)
- まりちゃんのヒットアルバム(2024.08.17)
「工作」カテゴリの記事
- 雑誌と雑誌付録の処分(2025.01.21)
- 機材片付けと処分(2024.10.18)
- プロジェクト復帰(2024.06.27)
- 秋月電子のサイトリニューアル(2024.01.25)
- 昔を思い出してみると(2024.01.22)
「オーディオ」カテゴリの記事
- アンプ修理(2025.06.04)
- T&K SINGERS第53回定期公演(2025.04.26)
- 日本音響学会からお知らせが届く(2025.04.07)
- 吉祥寺パルコ オーディオ・ユニオン開店(2025.03.20)
- 不活用品の出品整備(2025.02.21)
「エフェクター」カテゴリの記事
- アンプ修理(2025.06.04)
- T&K SINGERS第53回定期公演(2025.04.26)
- 掲載見本誌到着~トランジスタ技術2025年5月号(2025.04.08)
- 日本音響学会からお知らせが届く(2025.04.07)
- 吉祥寺パルコ オーディオ・ユニオン開店(2025.03.20)
コメント