ジオラマ・プロジェクト
やっているとNだとこうだった、Zだとどうなんだろうと思う訳で
これは力試しなので
と思ってもやってしまう訳です。
Nの体積1/27、作業にかかる時間は半分というところでしょうか。
材料は明らかに少なくてすみます。
まずじまうことを考えケースを作ること、これは大切です。
どうですか、ずいぶん形が見えてきたと思います。
« 学研シンセサイザー SX-150増設ユニット製作 | トップページ | 昨日は、大阪の勉強会での講師で。 »
「模型」カテゴリの記事
- 謹賀新年2021(2021.01.01)
- ドールハウスの暖炉の炎ムービー(2020.12.25)
- クリスマスのジオラマ(2020.12.24)
- ストラクチャ工作(2020.02.09)
- ヘッドマークチャーム頂きました(2019.01.30)
「工作」カテゴリの記事
- 謹賀新年2021(2021.01.01)
- エフェクター入門~最新エフェクター入門(2020.12.10)
- 電源周辺ツールの製作(2020.11.29)
- 電源周辺ツールの製作(2020.11.24)
- 中間スイッチ付きDC中継ケーブル(2020.11.19)
コメント