無料ブログはココログ

« 60年代のなごりに触れながら | トップページ | ジオラマ・プロジェクト »

2008年10月13日 (月)

学研シンセサイザー SX-150増設ユニット製作

アナログシーケンサーはすでに8chマルチプレクサーを利用したものが他のサイトで上がっていますので、ここではノイズジェネレーターがあるのならS/H(サンプル&ホールド)ということにしましょう。

R0016902

これが回路図です。

そしてこれがくみあがったユニットです。

ノイズジェネレータ+S/H

端子などが一部ついていません。

R0016901

こをでCV入力に入れたいところですが、ふろくの外部入力は信号をF→Vするものなので、簡単な方法は電極棒でタッチすることでしょう。

考え方ノイズ、三角、のこぎり、逆ノコギリをサンプリングしてピコピコを出すというもの。

つまみは
左列、ソースの繰り返し周波数/ポルタメント/パターン選択
右列、サンプル繰り返し周波数/ピッチ/レンジ
になります。
パターンでノイズを選ぶといわゆるランダムノートになります。

« 60年代のなごりに触れながら | トップページ | ジオラマ・プロジェクト »

音楽」カテゴリの記事

工作」カテゴリの記事

オーディオ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 学研シンセサイザー SX-150増設ユニット製作:

« 60年代のなごりに触れながら | トップページ | ジオラマ・プロジェクト »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック

ウェブページ