最小の鉄道模型Tゲージ
お便りを頂き、情報を頂きました。チョロQのD51.
さておそらく、鉄道模型に関してモデラーが一番多いということで言えばNゲージ(海外型・新幹線1/160、国内一般1/150、軌間9mm)でしょう。
NゲージのNはnine、9ミリである訳です。その下の大きさであるZゲージ(海外型1/220軌間6.5mm)は、もっとも小さいということでアルファベットの最後の文字でZであったのですが、
Zゲージよりも小さいゲージが登場しています。ゲージは3mmで、縮尺は1/450.Nゲージの1/3の大きさになります。
この大きさになるともはやモデラーが車両を作るのには困難が有り、
運転やジオラマ(モデラーはレイアウトと言います)が目的になると思います。
左Nゲージ、右Tゲージ
Nゲージの1/3ということは面積は1/9となり、体積では1/27.HOゲージ(国内1/80、16.5mm)からはじめた自分にとっては長さで約1/6と大変小さいけれど、レイアウトには興味深いところです。
車両も少なく、線路もポイントさえない。メーカーも1社ですので、工作として何ができるかという感じですが、Zゲージに向かうほんの1時として挑戦してみることにしました。
« 次のプロジェクトへ | トップページ | A&Vソリューションフェア2008 »
「模型」カテゴリの記事
- 雨の月曜日(2021.02.15)
- 謹賀新年2021(2021.01.01)
- ドールハウスの暖炉の炎ムービー(2020.12.25)
- クリスマスのジオラマ(2020.12.24)
- ストラクチャ工作(2020.02.09)
コメント