システム5さんのセミナー
hamaproこと、浜谷修三さんのセミナーがありました。
動画映像の送出にはエディロールのビジュアルサンプラーP-10が使われています。
ボタンを押すだけで映像が出ますので、テープでの映像だしに比べプレゼンをテンポ良く済ませられます。
自分も昔ありました。パワーポイントに動画を仕込んで、本番でクリック、延々ハードディスクをカリカリそんなパソコンプレゼンとは大きく違う訳です。
アマチュア機材を使ってやってきた。・・・そんなスタートはローランドの「ビデオくん」だった。「ビデオくん」の誕生に深く関わった自分としては(そんな言い方はよそよそしい感じもしますが)感慨に似たものがあります。
浜谷さんのブログにも出ています。
http://hamapro.blog.so-net.ne.jp/2008-12-05
さて、そんな会場で2年ぶりに多摩のTさんご夫妻にお会いしました。だいぶ前に奥様が倒れたというお話を聞き心配しておりましたが、お元気な様子で。
そうTさんご夫妻とも「ビデオくん」がご縁ですのでもう15年ほどになります。
長いお付き合いですが「ビデオくん」の後はそのままパソコンのノンリニアでC社さん製品を使われていますが、いつかは自分の関わる製品をお使い頂く日がきっと来るようにと思っています。そんな方には、徳島のYさんもおられます。何年前かに神戸のC社さんのショールームを表敬訪問したら偶然お会いしました。
思いかえすと、そんな方々とは、意識せずともいろいろなところでお会いするから不思議です。ビデオがつなぐ縁なのでしょう。
« SX-150サウンド&パフォ-マンスコンテスト | トップページ | 円ちゃんの活躍 »
「セミナー」カテゴリの記事
- オンライン個人講習開始(2021.02.26)
- 久々の札幌出張(2015.12.15)
- トート音楽院動画活用コース(2015.06.18)
- トート音楽院入門映像講座(2015.06.11)
- トート音楽院映像講座(2015.03.12)
「ハイビジョン」カテゴリの記事
- 忙しい日曜(2023.09.03)
- オンライン個人講習開始(2021.02.26)
- DV7サロン会議2月2回目(2021.02.24)
- 母のテレビ故障と購入(2016.12.20)
- 調整には便利なものがある(2016.11.30)
「編集専用機DV-7」カテゴリの記事
- 連休明け、火曜からのスタート(2025.01.14)
- DV7サロン会議開催(2025.01.11)
- ここから始まった(2025.01.09)
- 2024年年末(2024.12.30)
- 2024年年末の作業(2024.12.26)
コメント