60年代の資料
60年代の町並みを作りたい・・・ということで、写真集などは持っているのですが、作るという視点になると、地域の限定もあって限られて来ます。
最近、気づいたのは、その姿が昔のニュース映画などに残されていることで、1枚の写真とはまた違った要素があります。
解像度は高くありませんが、パンニングや移動撮影も行われており思った以上に、気付かない情報があったりします。
資料を整理していて、気遣いないシーンを見つけたりしています。
皆さんご存知の1964年の渋谷の風景ですが、その直後と思われる映像が見つかりました。
ジオラマとくらべると面白いですね。
http://mtomisan.my.coocan.jp/page046.html#label1
ホームページの方もごらんください。
« 調布カルチャーセンター講座 | トップページ | 名監督 »
「60年代研究」カテゴリの記事
- 東京オリンピック・ゲーム(2023.03.10)
- みんなのうたサイトの更新(2023.02.17)
- 松本友の会のこと(2023.02.14)
- 住宅地図の入手(2023.02.08)
- ホームページが17年目を迎えることができました(2023.01.16)
「60年代回顧」カテゴリの記事
- みんなのうたサイトの更新(2023.02.17)
- 追悼 バートバカラック(2023.02.13)
- 建国記念の日(2023.02.11)
- 電車カバンのこと(2023.02.06)
- 資料協力させていただきました(2023.02.05)
「鉄道模型」カテゴリの記事
- ロクハンブランドの転車台(2023.03.20)
- 10年前に作っていたZゲージのレイアウトを出してみました(2023.03.19)
- カタログ入手(2023.03.06)
- 鉄道模型趣味 最新号:2023年3月号(2023.02.21)
- TMSレイアウトコンペの終章盾と表彰状とどく(2022.12.20)
コメント