流線型電気機関車EF55の引退
新聞を見るまで引退は知りませんでした。
流線型時代の資産であったEF55.50年代、60年代を知るものにはおなじみの電気機関車です。
3両が高崎線に有り、1964年だけが1号機だけが国分寺にあった中央鉄道学園に解体されず保存され、その後、1978年同学園の閉鎖、以後高崎の屋外にありましたが1986年に動体補修され蘇ったもので、以後はイベント列車の先頭で活躍、その形状からムーミンの愛称でしまれました。
自分も以前Nゲージ製品発売前に自作しました。
鉄道模型や懐かしいジオラマはこちらへ。
« 吉祥寺 食べる | トップページ | 各地訪問 大阪 »
「鉄道模型」カテゴリの記事
- TMSレイアウトコンペ2023の表彰縦などが届く(2023.11.12)
- 思いつくことは突然に。(2023.10.11)
- KATOのEF55の発売(2023.09.07)
- 月刊「鉄道模型趣味2023年9月号」(2023.08.18)
- 「想い出の街から」サイトの更新(2023.08.14)
コメント