建国記念の日
小学生の頃は休日ではなかった・・・という記憶で。、
休日化されたのは1967年でした。(小6だった訳です。)
その前の年、1966年には9月15日の敬老の日、
東京オリンピック(1964年)の開会日にちなんで10月10日が体育の日となり、
働き過ぎと言われた日本人の休日が増えた頃でもありました。
ちなみに祝日の変化としては国民の休日、振り替え休日制、曜日固定へ移行があった訳ですね。
学生さんにとってのこの時期の祝日と言っても試験のはざまかもしれません。
朝の通勤でも、大学の降車駅では、受験のアナウンスがあったりのこの時期です。
« スペシャルイベントセミナー | トップページ | テレビ朝日開局50周年 »
「60年代回顧」カテゴリの記事
- 恩師のパッチワーク・キルト展(2023.11.26)
- 懐かしい仲間のビデオ通話会議、ほか(2023.11.18)
- 小中学時代の忘年会(2023.11.12)
- 3連休3日目~保育社 標準原色図鑑全集(2023.11.05)
- 懐かしい仲間とのビデオ通話会議(2023.10.21)
コメント