ハイビジョン事情
地デジ対応のテレビ普及率がどうの言われる昨今。数字の上では半数と言われても、その1割は地デジ受信が出来ていないという話も出たりで。
しかし一方で着実に準備が進んでいることもあります。BD関係は1本化以後の促進がいまいちですが、来年あたりまでには一気に立ち上がる・・・という噂?もあって、後ははディスクの値段がもう少し下がってくれる・・・と。
そんな中で第4日曜の吉祥寺の自主研究会のようなものですが。
以前、撮ったHDV素材→テープからF-1で自動分割取り込み→F-1ユーティリティでリアルタイムHD編集→PCでBDに焼き込みを実際にやってみました。
新調したVAIOはモバイル機1.3kgながら、BDの焼き込みまで出来、F-1ユーティリティーがサクサク動きます。操作も案外簡単で何のガイドも読むことなく、その場でBD焼き込みまで出来てしまいました。あとは、配布のためにはBDの普及と生ディスクの値段です。
詳細はホームページをごらんください。
« 60年代のオーディオ | トップページ | VAIOとF-1 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 妻のパソコンの復旧(2023.11.16)
- 機材処分と導入(2023.10.23)
- 昨晩のカメラなど不通と諸事(2023.10.22)
- 妻のパソコンのメンテナンス(2023.10.12)
- 旧パソコンを持ち出して(2023.09.27)
「ハイビジョン」カテゴリの記事
- 忙しい日曜(2023.09.03)
- オンライン個人講習開始(2021.02.26)
- DV7サロン会議2月2回目(2021.02.24)
- 母のテレビ故障と購入(2016.12.20)
- 調整には便利なものがある(2016.11.30)
「編集専用機DV-7」カテゴリの記事
- 月刊DV-7研究2023年12月号発送、新刊リリース(2023.11.28)
- 月刊DV7研究制作(2023.11.27)
- 産経学園 上達動画講座(2023.11.25)
- 映像作家のビデオ通話会議(2023.11.11)
- 11月月初の諸事、ワクチン接種など。(2023.11.01)
コメント