簡単ハイビジョン編集
難しいパソコン編集ソフトを習得しなくても、またHD編集専用機を待たなくてもハイビジョン編集はできる・・・
話題のF-1ですが、長時間録画だけでなく
ハイビジョン編集の取り込みマシンとして使用できます。またF-1ユーティリティーのエディターがリリースがされました。簡単なハイビジョン編集が可能となったわけです。準備するのはF-1とVAIOタイプZ(BDドライブ付き版)
HDVのテープ撮影をした来たら、i.LINK接続でF-1で取り込み。DV-7と同様に自動分割ができます。
次にF-1をパソコンにUSB接続、やはりブルーレイーディスク作成のできるタイプZがお勧め。わずか1.3kgのPCですが操作軽快ハイビジョン編集環境ができました。タイプTは小型軽量でよいですがCPUが少し非力です。
使用ソフトはF-1のエディターこれは無償ダウンロード可能、操作はDV-7そっくり、アイコンの機能は同じなのでDV-7に慣れている方は説明書を見なくて使えてしまうでしょう。
画像ファイルのタイトルをいれ、BGMを入れ、同録音のフェードイン、フェードアウト、音量バランスを取って出来上がり、ファイルに書き出し。
あとはVAIOにあるBD書き込みソフト(CLICK DISC EDITOR)で作成・・・
ここからはパソコン操作が中心ですが
VAIOナビで簡単明瞭、簡単な操作でハイビジョン作品のブルーレイディスクになります。
ユーティリティーには本格タイトル機能と映像効果がありませんが素材やストーリー優先、作品はギミックではなく内容・画質勝負!と言う男気溢れる考え方です・・・自分個人でなら簡単操作で十分と思います。
という具合で実際にBDディスクを書き込み終了しました。
ご興味があればパソコンで簡単HD編集も引き続き進めたいと思います。
ここでDV-7の質問タイム、最近のメモリー、HDDカメラを使ってもDV-7でSD編集は可能なのです。DVDが最終品質なら全く問題ありません。
最近のカメラもS接続して編集できることをご存知ないかたも多いとか、残念ですね。
ということで取り込み、編集可能となりました。以前と違い、情報をお出しできる機会は限られますが機会をご利用頂ければと思います。
ホームページのビデオ編集コーナーもごらんください。
« ビートルズCDが売れている・・・ | トップページ | オーディオのメンテナンス カートリッジ »
「ハイビジョン」カテゴリの記事
- 忙しい日曜(2023.09.03)
- オンライン個人講習開始(2021.02.26)
- DV7サロン会議2月2回目(2021.02.24)
- 母のテレビ故障と購入(2016.12.20)
- 調整には便利なものがある(2016.11.30)
「編集専用機DV-7」カテゴリの記事
- 月刊DV-7研究2023年12月号発送、新刊リリース(2023.11.28)
- 月刊DV7研究制作(2023.11.27)
- 産経学園 上達動画講座(2023.11.25)
- 映像作家のビデオ通話会議(2023.11.11)
- 11月月初の諸事、ワクチン接種など。(2023.11.01)
コメント