無料ブログはココログ

« 新規プロジェクトは行く | トップページ | オーディオの整備 ヘッドホン »

2009年5月20日 (水)

オーディオのメンテナンス

昨日のスピーカー、アンプの接続確認に引き続き、本日はセレクター周り、さらにアンプ内部の確認になりました。

Img_3847
裏蓋を開けるには何年ぶりでしょう。このプリアンプはもともと会社の先輩からの依頼で作った回路確認用試作機で、納品は同じ回路ながらさらに当時に最上級の部品を使ったもう一セット(モノラル仕様のため2台1セット)が存在する・・・というものです。

Img_3849
やはり確認にはオシロスコープが必要、USBタイプですが結構役にたちます、後段加速の初ボーナスで買ったオシロスコープは30年たっても健在ですがさすが最近は登場しません。

Img_3852
次にプレーヤー系、今回はデーターのデジタル化に向けてのまずアナログ確認です。
懐かしい良い音が蘇ってきました。

« 新規プロジェクトは行く | トップページ | オーディオの整備 ヘッドホン »

60年代研究」カテゴリの記事

オーディオ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オーディオのメンテナンス:

« 新規プロジェクトは行く | トップページ | オーディオの整備 ヘッドホン »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

ウェブページ