Tゲージ レイアウト
写真を撮影したら、結果を見ながら模型を修正。
さらに作りこんで行きます。
川にかかる橋、電気街方向から、地下鉄も見えています。
交差点を行く都電。はるか向こうに書店街が見えます。
博物館とその前のガソリンスタンド。
何分1/450の世界、これまでのNゲージ1/150では味わえない。
しかし工作が大変な世界でもあります。作りこんだ街灯・電柱などで生き生きしたシーンになるわけです。
« 吉祥寺 母の日 | トップページ | 各地訪問 松本 »
「60年代回顧」カテゴリの記事
- みんなのうた60周年(2021.02.27)
- 60 周年「みんなのうた」(2021.02.28)
- 女性セブンの「みんなのうた」特集(2021.02.25)
- プロジェクト続行(2021.02.23)
- みんなのうた~歌集の書きこみの跡(2021.02.18)
「模型」カテゴリの記事
- 雨の月曜日(2021.02.15)
- 謹賀新年2021(2021.01.01)
- ドールハウスの暖炉の炎ムービー(2020.12.25)
- クリスマスのジオラマ(2020.12.24)
- ストラクチャ工作(2020.02.09)
「工作」カテゴリの記事
- プロジェクト続行(2021.02.23)
- ラックス SQ-38DS(2021.02.13)
- HPA-7404改造(2021.02.08)
- トランジスタ技術2021年3月号(2021.02.10)
- ヘッドホンアンプHPA-7407改造と試聴(2021.02.09)
コメント