Tゲージ ジオラマ
製作の最後の段階はアクセサリー作り。車を60台、人、200人を作りましたが、1/450のTげージでは大変小さなものです。
大枠の大きさは70cm×40cmと小型ですが、同じ情景をNゲージで作れば2.1m×1.2mの大きさになります。
さてレイアウトコンペは写真審査になりますので、写真を撮影しての応募となります。
撮影には時間もかかりますが、天気の条件もありますので、まず予備で撮影、出来上がりを見て修正、再撮影となります。
製作の進捗はまさにぎりぎり、お天気も晴れてぴったりとなりました。
これまでレイアウトコンペに出品し、入賞した作品もごらんください。
« Tゲージ レイアウト追い込み | トップページ | 吉祥寺 母の日 »
「模型」カテゴリの記事
- 恵比寿線の製作~街並みの店作り(2022.04.02)
- 恵比寿線の製作~商店(2022.03.30)
- 宇治市の中学副読本に模型が採用されました(2022.03.29)
- デジタルクラフト資料室(2022.02.25)
- クリスマスのジオラマ(1989年)(2021.12.24)
「工作」カテゴリの記事
- トラ技スペシャル18(2023.11.19)
- プロジェクト進行~基板組み立て(2023.11.13)
- 母の自作介護機器撤収(2023.11.07)
- プロジェクト~試作組立(2023.11.10)
- プロジェクトの進行(2023.11.08)
「鉄道模型」カテゴリの記事
- TMSレイアウトコンペ2023の表彰縦などが届く(2023.11.12)
- 思いつくことは突然に。(2023.10.11)
- KATOのEF55の発売(2023.09.07)
- 月刊「鉄道模型趣味2023年9月号」(2023.08.18)
- 「想い出の街から」サイトの更新(2023.08.14)
コメント