TMSレイアウトコンペ
1992~1997年まで毎年、鉄道模型趣味のレイアウトコンペには6回連続で入賞しましたが、最高が入選、特別賞1回、他は佳作でした。
その後久々に2003年に応募して佳作賞を頂いています。
自分は賞より発表の場目的なので、いずれの作品も月刊「鉄道模型趣味」や季刊「Nゲージマガジン」で記事化されまして大変満足しています。
明日が締め切りというところで、天候に恵まれず、また親戚が来たりで、最後の撮影は断念しました。あと1日あれば、修正したい場所もありましたが仕方ありません。
写真とデータで審査となりますので、入賞だけが目的ならそれなりの方法があることも判っています。
自分の作りたいものとは別に、見栄え良く、アラの出ない設定をすれば良い訳です。
しかし、それで面白いか?ということですね、
今回は条件ではまったく不利で、あくまでTゲージでの参加というところです。Tゲージには製品がほとんどないので自作になりますし、最近のNのように選べば精工な製品がある状況とは違います。それに作るにはあまり小さい、工作のアラばかり見えるということになります。しかし自分はこのゲージでの楽しみ方を提案できればそれで良いと思います。
撮影は昨日終わりましたが、写真の整理選定、データーシート書き、図面つくりで資料をまとめ投函したのは23時でした。
これからは御自分なりに複数のゲージを楽しむ方法があると思います、
« 吉祥寺食べる タレカツのカツ丼 | トップページ | 若いってすばらしい »
「模型」カテゴリの記事
- 恵比寿線の製作~街並みの店作り(2022.04.02)
- 恵比寿線の製作~商店(2022.03.30)
- 宇治市の中学副読本に模型が採用されました(2022.03.29)
- デジタルクラフト資料室(2022.02.25)
- クリスマスのジオラマ(1989年)(2021.12.24)
「工作」カテゴリの記事
- プロジェクト進行その後(2023.11.30)
- トラ技スペシャル18(2023.11.19)
- プロジェクト進行~基板組み立て(2023.11.13)
- 母の自作介護機器撤収(2023.11.07)
- プロジェクト~試作組立(2023.11.10)
「鉄道模型」カテゴリの記事
- TMSレイアウトコンペ2023の表彰縦などが届く(2023.11.12)
- 思いつくことは突然に。(2023.10.11)
- KATOのEF55の発売(2023.09.07)
- 月刊「鉄道模型趣味2023年9月号」(2023.08.18)
- 「想い出の街から」サイトの更新(2023.08.14)
コメント