普及進むかデジタル放送受信
一般には6割とまで言われるデジタル化ですが
学校と企業はまだ全然という話も出ています。これは実際に見て感じていたところです。それは学校・企業は、対電波としてテレビが使われている・・・ではないからだと思います。
ここで、社会的流れで促進がはかられる・・・という予想も出ているようですが、全国的にもまだ格差はあり、難視聴の問題、個人社会の経済の問題もまだあって限りなく切り替えに向かっては多くの調整が必要なのでは・・・というのが10年近く前からの感想です。
どうも、いよいよブルーレイも立ち上がってきたようで、ソフト系もやっと移行と状況、しかし、BD-R、BD-REディスクは少なくとも今の半分の金額なればずいぶん違ってくると思うのですが
« 今どきのアナログ・オーディオ | トップページ | オーディオ工作篇 »
「ハイビジョン」カテゴリの記事
- 忙しい日曜(2023.09.03)
- オンライン個人講習開始(2021.02.26)
- DV7サロン会議2月2回目(2021.02.24)
- 母のテレビ故障と購入(2016.12.20)
- 調整には便利なものがある(2016.11.30)
コメント