学研 SX-150改造 製作篇
増産ということではないのですが、2代目を手作りで作ってます。
部品はこんなかんじです。
今回はスペシャルでノイズジェネレータ搭載版。
基板を組んだかんじ。やはりVCF MODのボリウムはつけることにしてこの後追加してます。
手組みで1日、配線はふろくの基板から10本引き出します。
おそらく、ふろく活用をここまでやれば立派なアナログシンセだと思います。
鍵盤やMIDIが欲しい・・・。難しいことではないですが、このシンセの持つ安定性からは、そういった方面での実用要求からは矛盾を起こし、素性の良さからは残念な結果になるように思います。
火入れ確認に半日。すでに1台作ってますので、動作検証も出来ています。ホームページに回路と動画が出てます。
一部、定数を変えたいところがあります。
これから、ノイズにエンベを付けた、ニューバージョンの作りこみで
もう少し時間をください。
裏ケースも手作りすれば完成になります。もう1,2週土日が必要ですね。
「音楽」カテゴリの記事
- フルトヴェングラーのこと(2023.02.24)
- みんなのうたサイトの更新(2023.02.17)
- 追悼 バートバカラック(2023.02.13)
- 懐かしのみんなのうた(2022.12.04)
- 朝日Be 通信カラオケ ブラザー工業(2022.11.27)
「工作」カテゴリの記事
- トラ技スペシャル18(2023.11.19)
- プロジェクト進行~基板組み立て(2023.11.13)
- 母の自作介護機器撤収(2023.11.07)
- プロジェクト~試作組立(2023.11.10)
- プロジェクトの進行(2023.11.08)
「オーディオ」カテゴリの記事
- トラ技スペシャル18(2023.11.19)
- プロジェクト進行~今週の成果(2023.11.17)
- プロジェクト進行~基板組み立て(2023.11.13)
- プロジェクト~試作組立(2023.11.10)
- プロジェクトの進行(2023.11.08)
「鉄道模型」カテゴリの記事
- TMSレイアウトコンペ2023の表彰縦などが届く(2023.11.12)
- 思いつくことは突然に。(2023.10.11)
- KATOのEF55の発売(2023.09.07)
- 月刊「鉄道模型趣味2023年9月号」(2023.08.18)
- 「想い出の街から」サイトの更新(2023.08.14)
コメント