アポロ11号、月着陸から40年
1969年7月、日本時間では21日のお昼ころだったと思う。白黒のテレビから、今思えば鮮明とは言えない映像であったけれど、確かに人類がたった瞬間。中学3年の夏休みにはいっっていたことになる。受験を考えれば、心晴れる夏休みではなかったけれど。
あれから40年、あのとき40年後の人類は・・・月旅行が一般になり、宇宙空間に人々が住んで、太陽系のどの惑星まで到達しているのか・・・21世紀はSFの世界の実現を思っていたかもしれない。その点では思ったほど進まなかったことになるけれど。
でも、あの時、僕らが宇宙や科学に寄せた思い、あの映像から受けた自然や宇宙の大きさ・・・影響は大きかったと思う。
60年代のいろいろはホームページをご覧ください。
« あれから1年がたって | トップページ | 街角情報局 小型トランクに入る線路幅3mm、世界最小の鉄道模型 »
「60年代研究」カテゴリの記事
- 歯科メンテ、その他(2025.06.25)
- 時の記念日(2025.06.10)
- 古い渋谷駅の写真(2025.02.04)
- 朝日新聞BE 古田雄介さん(2025.02.01)
- 母の作った「創作こより」(2025.01.03)
コメント