鉄道模型ショウ
この3日ほど、ブログのアクセスが異常に多く
原因を調べたら、google検索の5位にキーワードで入ってました。
そんこともあって、Webの辞書を念のため調べたのですが
思った以上にさっぱりとしていたので
ホームページにコーナーを作成することにしました。
長年関わり合ってきたということもありますが
アマチュアの目で、そして伝え聞く話でも
鉄道模型業界も変遷があったようです。
KATOが1965年に始めた日本型Nゲージもその後のメーカーの出入り、
Nゲージブーム、そして製品の氾濫、撤退によるプレミア品の発生。
ガレージキットブーム、そして有井の参入、新製品ラッシュ・・・
その中で松屋の鉄道模型ショーは親子・家族の楽しい夏休みを演出し続けてきたと思います。
« 吉祥寺 食べる | トップページ | 藤子・F・不二雄大全 »
「模型」カテゴリの記事
- 過去作品のアップデート(2025.06.09)
- 持ち帰った実家を作った模型(2025.06.08)
- オークション出品と整理など(2025.06.02)
- 点と線を結ぶ書籍(2025.01.13)
- 恵比寿線の製作~街並みの店作り(2022.04.02)
「鉄道模型」カテゴリの記事
- レイアウトコンペの受領連絡はがき届く(2025.06.06)
- オークション出品と整理など(2025.06.02)
- かたづけプロジェクト~鉄道模型関連(2025.05.30)
- レイアウト・プロジェクト~かたづけ(2025.05.23)
- レイアウト・プロジェクト~データの発送(2025.05.22)
コメント