週刊 鉄道模型少年時代 を購入しました。
模型ファンの中にはキハ04が安く手に入る・・・とか
動力が1590円だったら安い・・・とか
サウンドや、コンローラーや、ライティングが安い・・・とか
しかし「取らぬ狸の皮算用」という言葉があります。
すでに、解析はされているようですが、
「一部特別価格有り」ということで、調べると動力ユニットは1980円でした。
(通販ではもう予約できるようです。)
同様に照明ユニット31号1780円
照明+サウンド33号1980円
これ以降はわかりません。
一括の価格から差し引いて計算した方もいるようですが、これは一括の予約特典というもので
差額が上乗せされるだけというのは早計でしょう。
今後の設計製造などで採算がとれなければ、この特別価格が適用されても何とも言えません。
何も待ってとんとんのものを買ってもどんなものでしょうか。
もともと全部買わない・・・と考えるならなにも1年半以上をかける内容とも思えません。
自分の仕様にするなら、入線車両の半径制限も緩くなります。
現状高価が予想されるのは25号、33号、56号などです。
いずれも来年には判るというところです。
ちなみに56号で予定されるACアダプターであれば類似のものが、現在実際400~600円で購入できるお店があります。
全般値段だけを期待するなら本誌以外に方法はありそうで、この本の目的は値段以外に求めるのが本筋でしょう。
本ブログやホームページでも、良い利用や別な方法は掲示して行きたいと思います。
週刊鉄道模型 少年時代 第25号 発売日:2010/2/18 付属パーツ:動力ユニット 販売元:さかつうヤフー店 さかつうヤフー店で詳細を確認する |
« 金沢八景 | トップページ | 20世紀少年 60年代少年 »
「模型」カテゴリの記事
- 恵比寿線の製作~街並みの店作り(2022.04.02)
- 恵比寿線の製作~商店(2022.03.30)
- 宇治市の中学副読本に模型が採用されました(2022.03.29)
- デジタルクラフト資料室(2022.02.25)
- クリスマスのジオラマ(1989年)(2021.12.24)
「工作」カテゴリの記事
- トランジスタ技術700号プレ企画号(2022.11.15)
- ドアベルの設置(2022.10.18)
- ドアチャイムユニット(2022.10.17)
- 製品の修理(2022.10.10)
- リモコン・リレー追加入手(2022.10.09)
「鉄道模型」カテゴリの記事
- Zゲージレイアウトの製作~まとめ資料提出(2023.05.26)
- Zゲージレイアウトの製作~撮影背景(2023.05.25)
- Zゲージレイアウトの製作~テスト撮影(2023.05.23)
- Zゲージレイアウトの製作~撮影しながら調整(2023.05.22)
- Zゲージレイアウトの製作~駅周辺のまとめ(2023.05.21)
コメント