よみがえる総天然色の列車たち 昭和30年代の国鉄列車篇
貴重な8mmフィルムから映像化されたもの。戦後国鉄の車両たちを見ることができます。
信越線の白鳥、アプト式機関車のED42の活躍する姿に始まり、懐かしい修学旅行車「きぼう」、・・・何かタイムマシンに乗った錯覚がします。
当時でも、これだけを見られた人は多くなかったはずで、それをこうして見られることは至極というものです。
(60年代の鉄道はこちらもごらんください。懐かしい鉄道ジオラマなどもあります。)
オリジナルは8ミリフィルムですので、ノイズなどは大変多いのですが、大変貴重なもの、当時が蘇ります。
税込み3990円は安い!しかしネットではさらにお安いところも見つけました。
« サルコペニアと75歳の壁 | トップページ | ロンロン改装 大バーゲン »
「60年代研究」カテゴリの記事
- 県立図書館から複写が届く(2023.10.16)
- 住宅地図の整理(2023.10.07)
- 松本研究~1960年代の住宅地図(2023.10.04)
- 松本城の児童遊園地を調べて(2023.09.30)
- サイト更新~60年代の切手ブーム(2023.09.17)
「60年代回顧」カテゴリの記事
- 恩師のパッチワーク・キルト展(2023.11.26)
- 懐かしい仲間のビデオ通話会議、ほか(2023.11.18)
- 小中学時代の忘年会(2023.11.12)
- 3連休3日目~保育社 標準原色図鑑全集(2023.11.05)
- 懐かしい仲間とのビデオ通話会議(2023.10.21)
「模型」カテゴリの記事
- 恵比寿線の製作~街並みの店作り(2022.04.02)
- 恵比寿線の製作~商店(2022.03.30)
- 宇治市の中学副読本に模型が採用されました(2022.03.29)
- デジタルクラフト資料室(2022.02.25)
- クリスマスのジオラマ(1989年)(2021.12.24)
「鉄道模型」カテゴリの記事
- TMSレイアウトコンペ2023の表彰縦などが届く(2023.11.12)
- 思いつくことは突然に。(2023.10.11)
- KATOのEF55の発売(2023.09.07)
- 月刊「鉄道模型趣味2023年9月号」(2023.08.18)
- 「想い出の街から」サイトの更新(2023.08.14)
コメント