鉄道模型少年時代のジオラマ作りの参考に「60年代懐かしの宝箱」も
昨日のつづき参考になるサイトの1つ
自分の主催する「60年代懐かしの宝箱」をご覧になるのもの良いでしょう。
とにかくいろいろあって、訳が判らない・・・と言われます。では道案内をいたしましょう。
「60年代の話題」は、テレビ、マンガ、学校・・・など分野別に展開しております。
http://mtomisan.my.coocan.jp/page011.html
そして特集では、オリンピックなど懐かしいテーマを決めて、
http://mtomisan.my.coocan.jp/page015.html
番外篇では、70年代や他の年代にかかるような話題
http://mtomisan.my.coocan.jp/page013.html
鉄道模型やビデオ撮影編集、電子工作についても行ける入口があります。
私が書いてきた本、雑誌などもまとめました。
http://mtomisan.my.coocan.jp/page043.html
まだまだいっぱいあるのでサイトマップも作りました。
http://mtomisan.my.coocan.jp/page164.html
さてこのブログは日記のようなものです。
テーマごとにまとめて集めて読みたい方は本文右にある「カテゴリー」から興味のテーマをクリックしてください。
« 週刊 鉄道模型少年時代 の行方 | トップページ | ビートルズ デジタル リマスタリング »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 日曜静止画系のサポート(2023.03.26)
- 映像制作者のビデオ通話会議(2023.03.18)
- YAMAHA YIS503のカタログ他も出てきました(2023.03.13)
- HC-6が出て来ました(2023.03.12)
- ヤフオクのシステム障害(2023.03.05)
「60年代研究」カテゴリの記事
- 東京オリンピック・ゲーム(2023.03.10)
- みんなのうたサイトの更新(2023.02.17)
- 松本友の会のこと(2023.02.14)
- 住宅地図の入手(2023.02.08)
- ホームページが17年目を迎えることができました(2023.01.16)
「60年代回顧」カテゴリの記事
- みんなのうたサイトの更新(2023.02.17)
- 追悼 バートバカラック(2023.02.13)
- 建国記念の日(2023.02.11)
- 電車カバンのこと(2023.02.06)
- 資料協力させていただきました(2023.02.05)
「模型」カテゴリの記事
- 恵比寿線の製作~街並みの店作り(2022.04.02)
- 恵比寿線の製作~商店(2022.03.30)
- 宇治市の中学副読本に模型が採用されました(2022.03.29)
- デジタルクラフト資料室(2022.02.25)
- クリスマスのジオラマ(1989年)(2021.12.24)
「工作」カテゴリの記事
- トランジスタ技術700号プレ企画号(2022.11.15)
- ドアベルの設置(2022.10.18)
- ドアチャイムユニット(2022.10.17)
- 製品の修理(2022.10.10)
- リモコン・リレー追加入手(2022.10.09)
「鉄道模型」カテゴリの記事
- プランと構想(2023.03.21)
- ロクハンブランドの転車台(2023.03.20)
- 10年前に作っていたZゲージのレイアウトを出してみました(2023.03.19)
- カタログ入手(2023.03.06)
- 鉄道模型趣味 最新号:2023年3月号(2023.02.21)
コメント